
モヤモヤは書いた方がいいの
モヤモヤしてることがあるから話したいと友達から連絡があった。
モヤモヤは厄介ですよね。大きな声で不平不満を訴えるほどじゃないからこそ、タンスの裏の埃みたいにいつの間にか心の中で山盛りになってしまう。
自分の手元で文字で書くだけでも、考えが整理されてスッキリしたりする。だから私はモヤモヤは溜めすぎないように、適度に紙に書いたりしています。(会議中に落書きしたりして)
モヤモヤは適度に表出ししていった方がいい。
ということで、最近の私のモヤモヤ。
●仕事で明らかに私に対するメールのレスが遅い人がいる。え?一人前と認めてない感じ?
●スーパーのレジ列のソーシャルディスタンス。どこのレジが並んでるのか分からない。
●近所の半野良ねこちゃんが2年間全くなつかない。たぶんもう無理。
●洗剤の詰替の『約2.5倍入り!』の『約』。なんで約なの?ぴったり入れようよ。どうせ少なめなんでしょ。
●タオルケットは粗大ゴミなのかどうか。何を見ても書いてない。扱いは毛布と一緒ですか?
●「僕が幸せにしてあげたいと思ってる」。素敵だよね。優しいよね。幸せにしてあげたい?幸せにしてあげる?あげる?
上にあげたモヤモヤの中で結構深刻なのはレジ列のソーシャルディスタンス。
以前、並んでるの気付かなくて意図せず横入りしちゃった時があった。後ろの人に、「並んでます」と注意されて恥ずかしいし申し訳ないし普通に少しだけ嫌な気持ちだし。
これ解決する妙案思いつかないかな〜。また紙に書いてじっくり考えよう。
最高に手ブレした写真もある意味でモヤモヤ。一応おいしかったワインと食事を撮ってる。原型なし。