![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111572938/rectangle_large_type_2_3ee4d792fc85378aaf55020d9f16aac9.png?width=1200)
「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)は、グループコーチングで気づくことができる☝」
本日は、もう2年半以上続くコミュニティの「オンタマコーチング部」の月1回の定例会の日。
![](https://assets.st-note.com/img/1690173826044-Z4c8MNRaBo.png?width=1200)
最初に山田の方から、
「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)」
のトピックスを共有。
その後、メンバーの一人の方が、ここ最近の悩みに関して共有してくださり、
そのことについて、他のメンバーが、問いやフィードバックを伝えていく。
~~~
人は、どうしても、一人で悩みを考えていると、
自分の思考の域から飛び出すことが、なかなか出来ないもの。
だけど、他者、しかも、気心知れた、安心安全な仲間からの、
率直な、問いやフィードバックをもらうと、
思考がグルグルと周り出す。
イメージ的には、2次元→3次元に変わっていく。
~~~
今日も、お互いの思考で化学反応が起きて、
悩みを共有してくれたメンバーだけでなく、
他のメンバーにも、様々な気づきが出てくる、
善い連鎖がたくさん生じた、時間となった。
良いも悪いもなく、自分のアンコンシャスバイアスに気づき、
自己認識を高めるためには、グループコーチングは有効だなと感じた☝
そして、
「早く行きたければ、一人で進め。遠くまで行きたければ、みんなで進め」
(if you want to go fast, go alone; if you want to go far, go together)
そんな言葉が、ふと頭に浮かんだ。
~~~
、、、言語化してスッキリ☆☆
ファシリとして関わらせていただき、幸せ💛
来月も楽しみ~♫
さぁ、来月もガンバルンバ💪
〜〜〜
【言語化コーチ山田真伸が提供しているサービス】
1日の中で15分という短い時間だけど、自分のことを言語化して、過去に意味をもたらし、未来を想い描き、今を大切にすることができる、ちょこっとコーチングは↓
全12回で「自分と向き合い、自分の強みを活かし、自分らしい人生を歩む」キッカケを掴む、言語化コーチ山田のFSS(Foundation,Strength,Selfish)パーソナルコーチングセッション for コーチ、コーチング学習者の案内は↓
Gallup認定ストレングスコーチと自身の才能・資質を「対話」をしながら強みに変えてパフォーマンスを上げるストレングスコーチングセッションは↓
提供しているサービス一覧は↓
〜〜〜
stand.fmにて、言語化コーチ山田真伸の「言語化は未来をつくる」ラジオ配信中↓
あなたの″ユニークさ″に着目し、あなたの″自己効力感(自分はやればできる!)″を育む言語化コーチ山田真伸のSNSのまとめは↓
山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは↓
もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓
#言語化 #言語化コーチ #理学療法士 #オンタマ #コミュニティ #アンコンシャスバイアス #グループコーチング #コーチング #毎日note