![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135631973/rectangle_large_type_2_dc810b1da97a11f0e01f5a0c2b95bddc.png?width=1200)
【継続することの大切さ】DCC(Daddy's Coaching Cafe)開催報告
今宵は、DCC(Daddy's Coaching Cafe)
素敵なゲストお二人、久吉兄さんと私でお迎えして、
「えっ?!もう60分?!終わり?!」
というあっという間の、豊かな時間を過ごしました。
今宵のゲストは、前回に引き続き、度会さんと、
もうお一方は、プラットフォーム内にも多いとされる、FBCの6期を受講されていた松野さんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1711806087557-bzyRsVzaZH.png?width=1200)
~~~
対話の内容の詳細は、明かせませんが、
私たちの共通言語である、コーチング、ファウンデーションについて、
双方向性
多様性
継続性
というコーチングの3原則に沿って、かなり深いものとなりました。
~~~
「あぁ~、そうなんですね。」
「うわぁ、すごいですね。」
「お聞きしても良いですか?」
「そのこと、もっと聞かせてください!」
このようなフレーズが、何度なく交わされ、
お互いがお互いを尊重しながら、興味関心を持つことの大切さを身体の奥で感じました。
~~~
本日の対話の中で、私としてのキーワードは、
「継続性」
でした。
それは、松野さんや度会さんが、どのようにコーチングやファウンデーションの学びを活かしているかにおいても、
私たちDCC自体も、継続性を持って2ヶ月に1度、こうやって集まり、
その場のダイナミクスを楽しむことにおいて、
「継続性」
は重要なポイントであることが分かりました。
また、2か月後も楽しみです。
~~~
、、、言語化してスッキリ☆☆
ゲスト参加してくださった、松野さん、度会さん、ありがとうございました‼
ぜひ、DCCリアル懇親会開催しましょうね♫
さぁ、本日もガンバルンバ💪
「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓