「手放してみて、気がつくことがある。」自己基盤を整えていく、効果的な方法🌈
前は、
「その日のことはその日のうちに!」と鼻息荒く、自分を鼓舞していたけど、
今も、まぁ、基本はそうだけど、
集中力が切れている時、何かザワザワする時は、
早々に切り上げて、
「まぁいいか、明日で。それより、ゆっくり休んで、また明日ガンバルンバしよう💪」
それぐらいが良いよね🌈
自分のルーチンや、習慣を見直して、
「手放す」
それを行ってみると、意外と気持ち良いものだよ✨
気づくのには、そのルーチンや習慣を行っていて、
「何か、ザワザワする。前は、そうでなかったのに。」
それが、「手放す」チャンス。
「手放す」と、自分の基準も変わり、ステージupもするよ🤗
一回、手放してみて、やっぱり必要だと思えば、また、やれば良い。
そうすると、景色が少し変わって見えるんだよね。
イメージ的には、螺旋階段を登って、同じものを見ているけど、高さや角度が違って見える、そんな感じ。
少しの勇気を持って、何かザワザワするものを、思い切って手放してみよう♪
「手放す」、このことも、自己基盤(ファウンデーション)を整えていく、気づきの多い大切な手段の一つ☝️
自己基盤を整えよう!!と、あまり力入れ過ぎずに、実は、日常の些細なことや、自分のわずかな感情の変化に敏感になる、そんなことが大切なんだよね。
自己基盤、自分と向き合うチャンスは、すぐそこに転がっているよ🌈
、、、言語化してスッキリ☆☆