
2020年も、私にたくさん言語化🗣をさせてくれてありがとう、note😍
おはようございます。
国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチで、あり方(Being)を大切にする、笑顔の言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸です。
〜〜〜
2020年の私のnoteでの言語化の成果は↓
さらに、今年の中盤から続く、連続投稿も本日で216日目に✨
〜〜〜
私の価値の一つである、言語化🗣
その言語化のフィールドを与えてくれているのが、note。
私の座右の銘、
「言語化は、未来をつくる🌈」
その実践の場でもある、note。
〜〜〜
昨年末に、今年を想像していた以上に、今年は、私にとって大きな一年。
その最たるものが、
2020年6月6日に、プロコーチ(個人事業主)として、
Be a Smile
を立ち上げた。
屋号への思いは、
私の、あり方、
「私自身が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在であり続けたい。」
から紐づいているもので、
「笑顔である be a smile」
は、私が大切にしていることであり、私の私自身との約束。
そして、その先のビジョンに、
「自分の選択に肯定感を持つ。」
一人ひとりが笑顔でそう思える世界をつくりたい。
があって、このビジョンを達成すべく、日々あり方に基づいて、
私、山田 真伸らしく、真っすぐに、伸び続けることができた、2020年。
〜〜〜
あり方は一つ、やり方は無数。
私のあり方に基づいて、
理学療法士、コーチ、そして、父親。
この3つが、私のやり方。
そのベースにいつもあるのが、
自己基盤(ファウンデーション)。
自己基盤を整えていく時に、この言語化が、私にとって大切な手段なんだよね。
〜〜〜
「自己基盤を整え続ける。」
この感覚が大事。
「整いました!」
とならないのが、自己基盤。
人間、誰しも完璧な存在にはなれないし、そこを求めては行けない。
うまくいかない自分
いけていない自分
格好悪い自分
小さい自分
どれも、自分。
そうやって受け止めていくことが、大切。
「まぁ、これも自分か😍
仕方ない、面倒な奴だな🤣」
と、笑い飛ばしながら、自分を受け止めてみる。
今年は、自己基盤の中でも、ニーズ、価値に取り組んで来たから、こうやって考えられるようになってきた。
〜〜〜
2021年は、私の価値、
言語化
伸ばす
に基づいて、さらに私らしく、
「チャレンジ」
する一年にしたい。
したいというより、
「チャレンジし続ける、私である。」
人は使う言葉で、思考が変わり、行動が変わる。
そして、行動が変われば、人生が変わる。
私らしく、チャレンジし続けることにより、
一人の力は、微力かも知れないけど、
「自分の選択に肯定感を持つ。」
一人ひとりが笑顔でそう思える世界になる。
そんなインパクトや影響を及ばせることを、イメージしている。
一人ひとりが、自分の選択に自信を持って、自分らしく行動できている世界。
素敵なことだよね。
私は、私のあり方、価値に基づいて、2021年も行動し続けるよ。
「言語化は、未来をつくる🌈」
このことの、一番の実践者であり続けるぜ!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
「自分が、世界に与えるインパクト」
このことを、より意識して2020年の最後の日を、大切な家族とともに過ごしたい。
今、言語化しながら、そう考えている。
ありがとう!2020年!
ありがとう!note!
さぁ、来年もガンバルンバ💪