見出し画像

「それぞれの幸せの形がある。」言語化コーチの気づき💡

月並みだけど、人にはそれぞれの幸せの形がある。

つまり、幸せかどうかを決めるのは、その人次第なんだよね。

例えば、ある人が、

「あなたは、絶対に幸せ!」

と言われも、

その人と、自分の幸せの定義が違えば、そう言われたところで、ピンとこない。

あまり、例は良くないかも知れないけど、年収2,000万円で、幸せを感じる人もいれば、その金額では、幸せを感じず、もっと年収が欲しい人もいれば、年収300万円でも十分に幸せだと感じる人もいる。

〜〜〜

つまり、自分の中での、幸せの定義をどうするかが、大切になってくるし、

それは、人に押しつけられるものでもなく、あくまでも、自分の、

そして、家庭を持つ人がいるなら、家族が何に幸せを感じるかの擦り合わせ、

つまり、同じ幸せの定義を描いたり、幸せってなんだろう、とコミニュケーションをとることが大事なんだよね。

〜〜〜

先日、とある人から、家族に纏わる本当に素敵なお話を聞いて(内容は言えないけど)、涙腺が崩壊寸前になった。

その時に、

「あぁ、人によって、家庭によって、幸せの定義って、違うんだなぁ。」

と強く感じた。

そして、目の前の人が、幸せな話をしてくれる、そのことにも感謝の気持ちが、とっても強くなった。

〜〜〜

「幸せ。」

あなたにとっての、幸せって何?

この問い、シンプルだけど、かなり奥深いもの。

もう一度、

あなたにとっての、幸せって何?

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

年のせいか、また、共感性がさらに高まっているのか、感動、感激しやすくなっている最近の私。

まぁ、それも、自分か😍

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵