見出し画像

突っ込まれる愛嬌を持とう🤗

みなさん、普段、ざっくばらんに話をしている?

ざっくばらんに話す、まぁ、心を開いて、気兼ねなく、神妙にならずに話す、そんな感じのイメージ。

雑談とも近いのかな、雑談の中で、特に心を開いて話す、そんなイメージ。

〜〜〜

私は、自分に余裕がないときは、このざっくばらんな感じがなくなってしまいやすい。

例えば、ビジネス場面でシビアな時に、私の尊敬する方なんかは、

そのような場面でもユーモアを持っていたり、ざっくばらんに話すことができるので、

場が真剣ではあるけど、深刻や神妙な感じにはならないんだよね。

そのような場面って、言われるスタッフも危機的状況だと言わずとも分かっているので、

その中で、ユーモアを持ち、心を開いてざっくばらんに話す、話術、あり方は大切になってくるんだよね。

〜〜〜

私も、そのような場面で、なるべくユーモアやざっくばらんな感じは最近持つようにしていて、

その中で、「突っ込まれる愛嬌」を持つことが大事なんだろうなと、思っている。

「突っ込まれる愛嬌」

これがあると良いんだよね。これがないと、何かボケたとしても、突っ込みにくく、周りもどう扱って良いかも分かりにくくなるんだよね。

それが、「突っ込まれる愛嬌」があると、場が和むし、会話も弾んでくる。

うん、「突っ込まれる愛嬌」大切に持ち合わせていこう🌈

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、Gallup認定ストレングスコーチ、コーチングオフィスBe a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

「突っ込まれる愛嬌」

言語化しながら、勝手に出てきた言葉だけど、私にとって、また大切なあり方が増えて嬉しい✨

さぁ、本日もガンバルンバ💪

全12回で「自分と向き合い、自分の強みを活かし、自分らしい人生を歩む」キッカケを掴む、言語化コーチ山田のFSS(Foundation,Strength,Selfish)コーチングセッションの案内は↓

stand.fmにて、言語化コーチ山田真伸の「言語化は未来をつくる」ラジオ配信中↓

あなたの″ユニークさ″に着目し、あなたの″自己効力感(自分はやればできる!)″を育む言語化コーチ山田真伸のSNSのまとめは↓

山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは↓

もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓