
「自分の選択に肯定感を持てる世界をつくる。」MVVをつくる意味。
私のMVVは、
Mission
私自身が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在であり続ける。
Vision
一人ひとりが笑顔で、自分の選択に肯定感を持てる世界をつくる。
Value
よい状態に戻れるキッカケを
あり方を体現できるキッカケを
夢や理想を言語化できるキッカケを
がある。
〜〜〜
実は、ここ最近、来年に向けてキャリアを変えていく中で、いろいろとお疲れ気味で、なんとなく思考が前向きになれない感じがしていた。
ふと、そんな時、
「私の、Visionって何だっけ?」
と、自分に問いを置いてみた。
その問いを自分に置いた時、
「そうだ、私は、自分の選択に肯定感を持てる世界をつくるんだ。
と言うことは、そもそも、まずは、自分がVisionを体現する必要があるよね。」
と思えた。
〜〜〜
それを感じた時に、来年に向けて、キャリアを変えていく中で、
自分の選択に迷いと言うか、肯定感を持てていないことに気がついた。
だけど、そこに気づいたことにより、また、改めて、MVVを考えた時に、
「あぁ、自分はこのMVVを達成したいし、そのためにキャリアを変えるんだった。」
と気づくこともできた。
そうすると、不思議と迷いが消えて、
「自分の選択に肯定感を持つ。」
と言うことが、もう一段階腹落ちしたんだよね。
それにより、何だか心が軽くなり、そのために、今、この瞬間に集中できるようになった。
〜〜〜
やはり、自分のMVVを持つことは、何か悩んだ時に、そらを見上げて北極星を確認するかのごとく、
自分がどこに進みたいのかを改めて知ることができ、
そして、そのために、行動ができるんだよね。
大切だね、MVVをつくること。
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、Gallup認定ストレングスコーチ、コーチングオフィスBe a Smileの山田真伸の言語化でした!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
MVVやはり、定期的に見直して、その解釈を深めていこう🌈
さぁ、本日もガンバルンバ💪
全12回で「自分と向き合い、自分の強みを活かし、自分らしい人生を歩む」キッカケを掴む、言語化コーチ山田のFSS(Foundation,Strength,Selfish)コーチングセッションの案内は↓
stand.fmにて、言語化コーチ山田真伸の「言語化は未来をつくる」ラジオ配信中↓
あなたの″ユニークさ″に着目し、あなたの″自己効力感(自分はやればできる!)″を育む言語化コーチ山田真伸のSNSのまとめは↓
山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは↓
もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓