見出し画像

「レスポンスを早くすることを実践する」仕事で大切にしていること

私の中のイメージで、いわゆる仕事ができる人、丁寧な人、早い人って、あることが共通していて、

それは、

「レスポンスが早い」

ということ。

メールの返信にせよ、頼んだことにせよ、何にせよ、早いんだよね。

もちろん、この辺りは、人によって定義の仕方が違い、

「いやいや、私は、なんだかレスポンスが早い人は、こっちもそう言ったことを要求されそうで💦」

という人もいると思う。

〜〜〜

私の中だと、上記のようなイメージがあるので、私自身も、そのことを心掛けて実践しているつもり。

レスポンスが早いことの私が考えるメリットって、いくつかあって、

・仕事が溜まらない
・信頼を得る
・次の仕事も来やすい
・仕事を任される

などなどがある。

では、そのために、一番心掛けて実践していることは、

基本的に、その場で解決できることは、その場で解決する。

解決できないことも、リストを優先的に上位にして、なるべく早く解決する。

その日のことはその日のうちに終わらす!と本気で願う。

と、最後のあたりは、精神論っぽくなるけど、そこって、やっぱりなんだかんだ、大きいと思う。

〜〜〜

自分の仕事のスタイルって、今回言語化したように、理想の仕事をしている人を思い浮かべて、まずは真似して実践していく。

このことが大切なんだよね。

その辺りって、そういったことを言語化してみることから始めると、頭の中も整理しやすいので、コーチングセッションのような場で、言語化することはおすすめ。

ということで、言語化コーチ山田のコーチングセッションに興味のある方は、まずは、のオリエンテーションセッションをお申し込みください↓

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、Gallup認定ストレングスコーチ、コーチングオフィスBe a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

明日に後悔を残さないためにも、レスポンスの早さ、これからも、心がけて実践していこう🌈

さぁ、本日もガンバルンバ💪

〜〜〜

【言語化コーチ山田真伸が提供しているサービス】

1日の中で15分という短い時間だけど、自分のことを言語化して、過去に意味をもたらし、未来を想い描き、今を大切にすることができる、ちょこっとコーチングは↓

全12回で「自分と向き合い、自分の強みを活かし、自分らしい人生を歩む」キッカケを掴む、言語化コーチ山田のFSS(Foundation,Strength,Selfish)パーソナルコーチングセッション for コーチ、コーチング学習者の案内は↓

Gallup認定ストレングスコーチと自身の才能・資質を「対話」をしながら強みに変えてパフォーマンスを上げるストレングスコーチングセッションは↓

提供しているサービス一覧は↓

〜〜〜

stand.fmにて、言語化コーチ山田真伸の「言語化は未来をつくる」ラジオ配信中↓

あなたの″ユニークさ″に着目し、あなたの″自己効力感(自分はやればできる!)″を育む言語化コーチ山田真伸のSNSのまとめは↓

山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは↓

もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓