見出し画像

自分のことを真の意味で理解している人を増やしたい🌈

おはようございます。

国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチで、あり方(Being)を大切にする、笑顔の言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸です。

〜〜〜

とある方から、とある問いをいただき、頭の中がグルグルしている、そんな状態。

先方のこともあるので、その、“とある“は明らかにできないのだけど。

その、とある問いをいただき、自分のビジョンをより明確にしたい、鮮明にしたい。

そんな思いが強くっている。

〜〜〜

尊敬するコーチの方から、

「ビジョンのイメージは、より鮮明であればあるほど、達成に近づく。」

そんな言葉をシェアしていただいたことを思い出す。

ビジョンを達成した時の、

自分の着ているもの
身につけている時計
髪型

住まい
見える景色
近くにいる仲間
その人たちの表情

どこまで、私は本気でイメージできているのだろうか?

〜〜〜

そこから、さまざまなことを逆算しながら、ビジョン達成の目標を立て、アクションを起こしていく。

とある方からの問いをいただき、気がついたのが、

私のビジョン達成に向けての覚悟は、まだまだこれから伸び代があるということ。

〜〜〜

私のあり方、

「私自信が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在であり続けたい。」

そして、私のビジョン、

「自分の選択に肯定感を持つ。」

一人ひとりが笑顔でそう思える世界をつくりたい。

そんな世界になったとき、というか現状でもそういう人は沢山いるのだけど、より多くの人がそうなっている世界をつくりたいのだけど、

そのために必要なことって、一つあげるとするなら?という問いを自分に置いてみると、

「自分を理解して、多様性を理解すること。」

なのだと思う。

〜〜〜

あっ💦これだと、自分を理解、多様性を理解と二つだな。

そう考えると、

「自分を知る。」

が、まずはファーストステップなんだよね。

「自分のことを真の意味で知っている。」

そんな人を増やしたいな。

そうすると、ようやく、人のことも知ったり、理解できたりする。

この辺り、特に私みたいに理学療法士などの対人支援関係の仕事をしている人には、とっても大切なこと。

このことって、理学療法士、そして、コーチである私が体験しているから、必要だなと思えるんだよね。

そう考えると、ビジョン達成に向けて、私がやれることは沢山ある。

この一年、私の知名度を上げることが必要。

自分がやりたいことをやるには、自分のやりたいことを沢山の人に理解してもらう必要がある。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

この2.3年は、やりたいことをやって暴れよう。

改めて舵を切ろう🌈


さぁ、本日もガンバルンバ💪