![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92378464/rectangle_large_type_2_917946073a7a848227fa57ec8c901396.png?width=1200)
″できる″と思うか、″できない″と思うかで、結果が変わってくる。
物事に対して、
″できる″と思うか、″できない″と思うか。
どちらのスタンス、あり方で、取り組むかで、取り組む気持ちや、そして、結果も変わってくるんだよね。
〜〜〜
「いゃぁ、実はですね、その、あの、申し訳ないのですが、、、」
と伝えられるのと、
「一つお願いがございます。それは、」
と伝えられるのとでは、受け取り手は、どうだろう?
冒頭と繋げると、前者は、″できない″理由を考えてしまっていて、後者は、″できる″理由を考えることができている状態。
つまり、同じお願いをするのでも、
「きっと、ダメだろうな、、、断られるだろうな、、、」
とできない理由を探しているのと、
「まずは、お願いしてみよう!そのためにできることは、、、」
とできる理由を探しているのでは、伝える時の言語、そして、非言語も変わってくる。
〜〜〜
人は伝えられる内容よりも、実は、伝える人のプレゼンス、表情、しぐさ、声のトーンなどの、非言語情報で多くを判断している。
そして、その非言語情報は、その人のあり方一つで決まるとも言われている。
だから、心の持ちよう、″できない″と思うか、″できる″と思うか、そこが分岐点だったりする。
皆さんなら、どちらのあり方、心の持ち方を選ぶ?
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、Gallup認定ストレングスコーチ、コーチングオフィスBe a Smileの山田真伸の言語化でした!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
言語化しながら、あり方、プレゼンスと、非言語について改めて考えることができた。
よしっ、やるよ🌈と自分を鼓舞📣
さぁ、本日もガンバルンバ💪
全12回で「自分と向き合い、自分の強みを活かし、自分らしい人生を歩む」キッカケを掴む、言語化コーチ山田のFSS(Foundation,Strength,Selfish)パーソナルコーチングセッションの案内は↓
Gallup認定ストレングスコーチと自身の才能・資質を「対話」をしながら強みに変えてパフォーマンスを上げるストレングスコーチングセッションは↓
stand.fmにて、言語化コーチ山田真伸の「言語化は未来をつくる」ラジオ配信中↓
あなたの″ユニークさ″に着目し、あなたの″自己効力感(自分はやればできる!)″を育む言語化コーチ山田真伸のSNSのまとめは↓
山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは↓
もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓