
あり方コーチング-Being Coaching-
「コーチングって、コーチのあり方なんだよね。」
私が、コーチングを学び始めた5年前に、とある先輩コーチから教えていただいた、大切な言葉↓
コーチングを学び始めた時に、先輩コーチが、
— 山田真伸@お父さん言語化コーチ🗣 (@be_a_smile_masa) November 4, 2021
「コーチングって、コーチのあり方なんだよね。」
と言っていたのが、ずっと頭に残っている。
だから、クライアントがあり方の話をしている時、クライアントの時間だけど、実はコーチの私が一番ワクワクしているのは、内緒(笑)
あり方コーチング🌈
でも、実は、最初聞いた時は、よく分からなかった。
もう少し、具体的に言うと、そもそも、
「あり方」
自体の意味がわからなかった。
でも、でも、なんだか、心に響いて、
「ふぅーん、そんなもんなんだ。」
と、思ったことは、今でも覚えている。
〜〜〜
時が経ち、私自身も、
「私自身が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在であり続ける。」
という、あり方が定まった。
この、あり方が定まったことにより、自分の北極星ができた感じで、
日々、いろいろなことがあっても、パッと上を見上げれば、私の北極星が光っていて、
「あぁ、そう、私は、あそこに向かって、拠り所にすれば、大丈夫なんだ。」
と思えるようになってきた。
〜〜〜
やり方ばかりに目が行き、あれが良いと言われれば、あれを学び、これが良いと言われれば、これを学び、、、
それ自体は、悪いことではないけど、何か、常にやり方を求めて、「青い鳥」を探していた感じだった。
でも、あり方が定まることにより、やり方は無数であることに気がついた。
「あり方は一つ、やり方は無数。」
〜〜〜
昨年、プロコーチとして個人事業を立ち上げる際につけた屋号は
「Be a Smile」
笑顔である。
あり方、Beingに、笑顔をつけた。
それぐらい、私にとって、あり方は大切なこと。
あり方の話なら、たくさん話せる。なぜなら、たくさんの体験があるから。
あり方を定める意味を、体感しているから。
〜〜〜
そんなことを、考えていたら、
「コーチングって、コーチのあり方なんだよね。」
という言葉を、改めて思い出して、
「あぁ、そう言うことか。」
と納得した。
そして、今、プロコーチとなり、クライアントのあり方の話になると、
コーチとして聞き役に徹してはいるつもりだけど、
一番ワクワクしながら話しているのは、わたしだったりする(笑)
「あり方コーチング」
私の、一番得意で好きなコーチングスタイルなのかも知れない。
あり方について、ひたすら話をする。
幸せで、そして、意味のある貴重な時間なんだよね。
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
あり方のことを言語化すると、ワクワクがとまらない🌈
さぁ、本日もガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎