見出し画像

売込み無し!フリマ店主の販売戦術?(行動経済学)

「手にしたモノを失いたくない」

人は「新しいものを手にした時に得られるメリット」よりも
「今持っているモノを失うデメリット(現在の環境を失うデメリット)」を強く感じる
らしい。

先日、ふらりと立ち寄ったフリーマーケットで
おじさん店主にこの心理をつかれ、
私、予定外にモノを買ってしまった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日曜日

母が元気だった時、何回か来ていた神社の骨董市 
懐かしさもあって、ちょっと覗いてみようかなと思っただけ

なのに。

ある出店者のテーブルで、
ティーカップやお皿、紅茶葉入れなどなど、
好みの磁器を多数みつけた。

「わ〜かわいい!」(でも、今日は買わないよ)

店主のおじさんがあれこれと
骨董と年代の新しいものの見分け方や
磁器メーカーの歴史を教えてくれる。

「ねぇちゃんは、のせられて買うような感じじゃないね」
なんて言われて、悪い気はしないけど

(シュガーポットが気になるけど今日は買わない)(長居しないほうがいいな)とその場を離れて、他の出店者の品物をみて回った。

一番奥の店までいって折り返して来て
また、さっきのおじさんの店の前。
おじさんが店にいないようなので、
油断してゆっくり通り過ぎようとしたところで、
どこからか戻ってきたおじさん店主に声をかけられた。


「自分が気に入ったもの、ここに集めてみて」
おじさんに言われた通りにする。

(シュガーポットは可愛いな。でもこの値段は高すぎるよ)
(これとこれ、セットであると素敵だな)
などど思いながら、気に入ったモノをテーブルの一角に集めた。

シュガーポットと、ミルクポットとカップの3点

(わ〜 これ全部、かわいいなぁ)と思った時
店主は私が一番気に入っていたシュガーポットを指して

「じゃ、これ3000円だけど、2000円にしてあげるよ。3つ全部で5000円ね」「この皿も気に入っていたな。1つつけちゃる」といって、
4点をさっさと新聞紙で包み始めた。

ここで、自分でも驚きなのだけど、
「わ〜!ありがとう!!」と言っていた。

私が素直に喜んだので、おじさんも気が引けてきたのか、
「じゃ、これもつけちゃる」と
バラの置物も包みに入れた。

(1つ1つはそれほど価値がないってことだな)
(バラの置物は自分では選ばないな)と思ったが
買う流れにキレイにのっかったまま支払いをして、5点を持って帰った。

いつもは、何を買うにも、100円ショップでの買い物ですら慎重なのに
今でも不思議というか、あまりにも簡単にやられた、というか。。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「保有効果」は、「いま所有しているモノ・環境の価値について、それを所有していない時よりも
高く感じ、そのモノ・環境を手放すことに強い抵抗を感じる」という心理。

(1970年代に経済学者リチャード・H・セイラーが提唱)

私がおじさんの店でテーブルの一角に集めたシュガーポットたちは、
「私が自分で選んだモノ」

そして「選ぶ」ときに 「自分が所有すること」を”イメージした”ことで、
選んだモノたちに愛着がでてしまった。

だから「今持っているモノを、手放す」ことができなかったのだろうと思う。

私に”気に入ったモノをテーブルの一角に集める行為”をさせたおじさん店主は
この「保有効果」をわかっていて誘導したのか
それとも、長年接客してきた経験からか。

今もダイニングテーブルの上のシュガーポットとバラの置物をみると、
(かわいいな)
(でも、高い買い物だったな、反省反省)と思う。複雑な気持ち。。。

しばらくこの感じを楽しむこととして、骨董市には近寄らないでおくかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(追伸)
現状を維持し続けたいという心理効果「現状維持バイアス」は、「保有効果」が生まれる要因と考えられています。

よろしかったら
サブスク」を退会できない顧客の心理」をご覧くださいね。


この記事が参加している募集

投稿を読んで頂き、ありがとうございます。よろしければサポート頂けると嬉しいです。読んでいただけるものを書き続けたいと思っています。このページを引き続きよろしくお願いします。