用語集: 「Excess Saving」 <ー ちょいマニアックすぎる内容 & Fedのレポート アドレス付
今回は「Excess Saving」についてコメントをさせて頂きます。
分かったような、分からないような不思議な単語ですが、これから資金運用する方は知っておいた方が良いと思われます。
よくも悪くも米国経済と日本経済は近いですから...
「Excess Saving」: COVID-19パンデミックの影響で、家計が支出を控えたことにより、貯蓄が増加したことを指します。2021年第3四半期までに、Excess Savingの総額は約2.3兆ドルに達し、その後、支出が増加し、財政支援が減少したため、減少し始めました。
ここまでは、良いのですがこれからが問題です。
噂によると、どーもこの「Excess Saving」が最近のインフレのせいでだいぶ減ってきたようで「まずそう」...
検索キー: USA excess saving
で引くと「Americans are still collectively sitting on $1.7 trillion in excess savings built up over the pandemic.」と出てきますが、これは2022年の話です。2022年の時点でも減ってきているではありませんか?
結局、「Excess Saving」がありました ー> パンデミックが終わりました ー> 「Excess Saving」を使いました ー> インフレになりました ー> ますます$を使うはめになり ー> ますますインフレになりました これにより ー> ますます$を使うはめになり ー> ますますインフレになりました...
が今のインフレの原因ですね。
最悪、ただ、さすがに一般家庭でも資金が枯渇してきたということになりますね。
インフレがおさまっても、こんな理由じゃどうしようもない気もします。
「Excess Saving」につては、Fedが「FEDS Notes」で推移を詳しく書いていますので、気になった方はご覧ください: ↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?