インターネット調査室: 「77 years after battle's end, Okinawa wants US base reduced」 <ー 地方分権を考える機会です
今回は「77 years after battle's end, Okinawa wants US base reduced」についてコメントさせていただきます。
AP: 23 Jun,2022
「77 years after battle's end, Okinawa wants US base reduced」: 米軍が日本、特に沖縄に進駐しているわけですが、集中し過ぎということでしょうか? 実際、中国が幅を利かす前の大昔の記事で佐藤優が沖縄への集中度が増えているのは変、と言っていました。あの方の先祖は沖縄の近くの島あたりなので現地の考えがよくわかるそうです。
つまり
Today, a majority of the 50,000 U.S. troops based in Japan under a bilateral security pact and 70% of U.S. military facilities are still in Okinawa, which accounts for only 0.6% of Japanese land.
ということですね。
だから、岸田総理がいっても帰れコールなのですね。 せめて、もう少し負担を減らしてくれと。実際この記事の掲題もそうなっています。
ただ
Many in Okinawa are worried about the growing deployment of Japanese missile defense and amphibious capabilities on outer islands that are close to geopolitical hotspots like Taiwan.
はしないと、ウクライナを見るまでもなくもっと簡単に中国軍が来ると思います。
現実問題、本州より沖縄ほうが豊かになれるはずなので、そうすれば沖縄県民もそう文句は言わないはずです。
ただ、それを阻止しているのは政府のような気がします。
なぜ、本土より経済の伸びしろがあるかというと、本州の首都東京よりも位置的に貿易に&観光に適しているからです。
どう控えに見ても、大きな人口の上海、南京、北京、韓国、台湾、東南アジア諸国が近く「¥」を呼び込むには最高のロケーションです。掲題の上の写真は沖縄です。観光に最適だと思いませんか?
ただ、現状は経済的な地の利が全く機能していません。沖縄や北海道のことが霞が関でわかるわけがありません。日本全体に言えることですが、ドイツ並みに自治権を移譲すれば沖縄どころか、地方も活性化するでしょう。
この件については、ドイツで証明済です。
検索キー: 77 years after battle's end, Okinawa wants US base reduced
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?