私に香水の話だけをさせろ
させろ!この野郎!
香水の!話!だけを!させろ!
(13000字あるので注意)
▼ オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー編
OFFICINE UNIVERSELLE BULY
【サモトラケのニケ】
ずっと憧れだったビュリーの水性香水を!ついに!買っっっっった!!
(やっちまった)
私はサモトラケのニケ、かんぬき、の2つが好きだったのですが、どちらかを選ぶなんてことは到底できないので、両方買いました
(強欲な壺の顔)
まず、こちらサモトラケのニケ
私は、海の香りだな、と思いました
海の香りというと、ジョーマローンのウッド セージ & シー ソルト?を思い出しますが、私はニケのが5億倍好き
また、"ミルラ"というワードを見ると、これまたジョマロのミルラトンカを思い出すかもしれません
でも私はニケのが5億倍好き
私は子供の頃、海と縁があったこともあり、海の匂いが好きです
でも海は怖い人がたくさんいるので、閑散期に散歩するくらいしか、今は行けません
今は大人になって、嫌なことも良いことも難しいことも簡単なこともたくさん見てきて、心は複雑化してしまったけれど、これは子供の頃のギリギリ純粋な心で嗅いだ海の香りです
(純粋な心を持っていた頃なんて本当はないかも…)
雑念のない海、綺麗なわけでも透き通っているわけでもない海
そんなイメージです
持ちは3〜4時間ほど
【かんぬき】
「禁断」と名のついた香水に、ジバンシーの「ランテルディ」がありますね
(あとで出てきます)(出てくるんかい)
しかし、こちらの"禁断"はスキャンダラスな禁断
りんごとユリの溶け合い方が、本当に何度でも嗅ぎたくなる最高の組み合わせ
"かんぬき"という絵は、女性と男性の禁じられた関係を表しており、絵からは許されざる官能性が伝わってきます
香りも許されないほど甘く、そしてなんだか死に近い甘さ
昔よく、「ユリが敷き詰められた部屋で寝ると死んでしまう」って聞きませんでしたか?
実際は、もちろん死ぬことはないのですが、なんとなくそれを表すような香りです
持ちは3時間ほど
ビュリーの香水ビンは、買ってみて初めて知りましたが、霧の細かさが尋常じゃないです
水性香水であるからなのか、とても細かい霧で広がって出てくるのが特徴的で、香りがふわっと広がります
また、水性香水の特徴として"顔以外ならどこでもつけれる"とされているので、乾燥が気になるところにつけてみたり、ヘアミストとして使ってみたり、寝る時も心配なく使うことができます
……なんだか、ビュリーの回し者みたいだ
▼ジバンシー編
【ランテルディ オーデパルファム】
宣言通りに……
元々は、Givenchyのカウンターに練り香水を見に行ったんです、クリスマス限定のやつ
でも、あまりにも香りが好みだったのと、365日中300日家にいるから、どうせなら香水がいいなって思ったんです
オレンジフラワーとチュベローズが柔らかい甘さを出していて、ジャスミンが良い刺激になっています
柔らかい甘さなのと、実はこれ……
と、HPに書いてあるんです
ジバンシーは元々、ファッションブランドでしたが、フレグランスを展開し、その後に化粧品の展開をしました
ですので、フレグランスの方がジバンシーは歴史があるんですね
そして、名前「禁断」の由来
オードリーヘップバーンがかつて、「この香水は私のお気に入りだから、私以外は使っちゃダメ」と禁じたことから「禁断」という名がついたそう
そして、その当時の香水を3年前に現代版に復活させたのが、今のランテルディで、現在4種ほど?展開があります
全部いい香りですが、オリジナルのパルファムが一番好きだな
同じ香りのボディクリームやクリスマス限定の練り香水も出ているので、併用で香りの持ちを上げることも出来ます
ま、私は引きこもりなので、あまりそもそも持ちは気にしないんですがね
持ちは大体5〜6時間ほど
▼メゾンクリスチャンディオール編
【ニュールック1947】
NEW LOOK 1947
本当にファッションショーのように移り変わっていく優しい甘さ
なんだか……チュベローズの入ってる香水ばっかりですね
さて、こちらはランテルディとは違い、香りの変化が大きい香水
しかし、まるで一つのテーマがあるショーのように、それぞれの香りが互いに手を繋ぎ合って仲良くしています
夏以外なら、どの季節でも似合う香水です
夏は………………ちょっとどうかな……
香り持ちは5〜6時間
かなり持ちます
【ディオラムール】
ディオラムールは、その説明の通り愛の香水です
(愛のかけらもない私が言うのはおかしいけど)
少し高級なホテルに泊まった日
朝の8時か9時、いつもより遅く起き、窓から入る太陽光と水色に透き通る空が眩しくて、シーツに顔を埋めた時の香りです
「は?」と思うかもしれませんが、本当に本当にこの説明しか言いようがない笑笑
ボトルやムエットでは感じきれないので、ぜひ余裕があれば肌に乗せて試してみてください
簡単に言えば、「余裕のある高貴な朝」って感じ
持ちは5〜6時間ほど
【ウードイスパハン】
信じられないくらい香りが長続きするウードの香水
夜寝る前につけると、なんと次の日の昼まで匂いが残っていたりします
マジでやべえ
香りは完全に冬、とても重い香りです
ウードそのものの強さがすごい
MCDの中でもトップクラスに強い香りで、同じ香りの乳液も凄まじい香りの強さです
まあ、アンブルニュイほどではありませんが……
香りの持ちは無限大
MCDは、店頭でボトルを買うと、ミニボトル(7.5ml)をサンプルで貰えます
ミニボトルは、在庫があれば自分の好きな香りを選べるので、実質2つ香水を手に入れられるのと一緒
優しさよな〜優しさよな〜〜
(今も同じシステムが続いてるかは知らないけど)
【ディオール アディクト オーフレッシュ】
これは、たまに息抜きとかに使います、家で
トワレ寄り?なので、持ちは2時間あるかないかくらい
ピンクが可愛いので、ミスディオール系列の甘さをイメージさせますが、とてもスッキリしたフローラル
あと、なんと言ってもボトルが可愛くて…………!
もう香りなんかどうでも良いからインテリアとして取っておきたい香水です
さて、他にもジャドールやミスディオールのブルーミングブーケとか、持ってたんですが、もう私が今更あれこれ書くほどでもないと思うので書くのはやめます
▼ディプティック(diptyque)編
【ヴェチヴェリオ】
vetyverio
ディプティックは、キャンドルを購入した時にトワレのサンプルを貰ったので、その2つを
とてもフレッシュで、気分転換にピッタリ
グレープフルーツのスッキリした香りがすごく良い
説明にもあるように、男性でも女性でも気軽につけられる香りです
ディプティックはドソンとかが結構有名だと思いますが、私はそこまで好きではなく……
なかなか好みの香りを見つけられてなかったので、このサンプルを貰えたのはとても幸運でした
香りの分類としてはウッディのようですが、そこまで強いウッド感ではないので、本当に気軽に使えます
ちょっとだけ苦みがあります、ちょっとだけ
持ちは3〜4時間ほど
【オーデュエル】
Eau Duelle
これぞまさしく"オリエンタル"……!
そして贅沢なバニラ
私はどうしても、スイーツ系の甘みが苦手なんですが、オーデュエルだけは別のようです、なんでやろ?
ピンクペッパーとシプリオルのおかげなのか分かりませんが、私が頭痛に悩まされないギリギリの甘さです
ディプティックはボトルデザインが見事で、オーデュエルの絵が一番好きです
そして、この絵がまさに香りを表していて、夕暮れの砂漠のようです
(砂漠行ったことないけど)
トワレなので持ちは3時間ほど
▼ Etat Libre d'Orange編
海外の香水好きの棚で存在感を放っている未来的なデザインが特徴の香水瓶、見たことある人もいるかもしれませんね
名前の付け方や調香が独特、私は好き
【ゴースト イン ザ シェル|攻殻機動隊】
GHOST IN THE SHELL
何だか私は聞いたことのない香料ばかりで、嗅いでみるその瞬間まで全く想像ができなかったんですが、嗅いだ瞬間「買え」と私のゴーストが囁きました
人工香料と天然香料の組み合わせなので、柚子やらジャスミンやらミルキーやら、という言葉以外は「はてさて?」な香水です
しかし香りは全く複雑ではなく、むしろその逆、肌に静かに馴染み、融合します
ミルキー、フローラル、フレッシュ、色んな特徴がありますが、「過去からやってきた未来の香水」というNOSE SHOPの説明が一番しっくりきます
持ちがめちゃ良くて、夜付けると次の日の朝も香ってたりします
私は運良く最後の最後の100mlを買うことができましたが、今は入荷待ちだそう……
時間で言うと、持ちは5時間ほど
【ピュタン デ パレス|ファム・ファタルの儀式】
これは香水ガチャで手に入れました
……が…
最初は「これはパウダリー系ですよ」と聞いたので、「ヤッター、パウダリー大好き」と思っていたんですが、使ってみると少し攻撃的な甘さで……
私はどちらかというと柔らかい方が好きですので、これは使用を断念しました……
しかし、アンバーやレザーの組み合わせは見事ですので、お好きな方はたくさんいるかと
▼Bdk parfums編
【ブーケドゥオングリー|ハンガリーの花束】
またまたnose shop
これも香水ガチャで出しました
Bdkは、海外香水レビューマンの投稿でよく見ます
海外ではすごく人気なんですね
ボトルデザインもシンプルで可愛いし
そして、ハンガリーの花束は朝〜昼の香り
季節は問わない気がする
説明にもあるように、良く晴れた日がすごく似合うフローラルフルーティな感じ
柔軟剤とか芳香剤でもありそうな香りだけど、結構高貴です
持ちは、3時間ほどかな
▼メゾンルイマリー編
Maison Louis Marie | パフュームオイル
【No.4 ボワ ドゥ バランクール|バランクールの森】
アメリカのブランドです
これもnose shopの香水ガチャ
しかし……これは結構キツかった…
こういうグリーンの強いのって苦手なんだなーと思いました
オイルなので、香り持ちはそんなにかな?と思いきや、もうサンプルをデスクに置いてあるだけで香りが爆発する
こりゃあかんな……と思い、隔離してます
森をイメージして作られたオイル、グリーン系が好きな人にはおすすめ
▼Floris編
日本ではハウスオブローゼでの取り扱いが多いイギリスの老舗ブランド「floris」
ボトルデザインもアンティークな雰囲気で、私は大好きです
【オードトワレ エドワードブーケ】
EDWARDIAN BOUQUET
エドワードブーケは、人気の香りなのかシャワージェルやボディ乳液の展開があるんです
言われてみれば、万人受けしそう……?
でも、「好きだけど選ばない」って人が多そう
オードトワレは、かなりさっぱりしていて"高いホテルのアメニティの香り"が表現の限界……
フローラルではあるんですが、かなりさっぱりしていて、それでいてとてもリラックス出来る香りです
付けたては少し苦い
あと何故か、この香りに極限まで包まれたら死ぬのでは?という謎のイメージがある、優しい死のイメージ
for womenの方に載ってるけど、誰でもいけるんじゃない?と思います
香り持ちは3時間ほど
でも、夜付けると朝起きた時、ほんの少ーーーしだけまだいました
サンプルなくなったらボトル買いたい
【ア ローズフォー】
A rose for …
本当に大好きな香り
ウードとローズの力強い組み合わせ
この香水をつけていると、「どこのですか?」「すごく似合う香水を選ぶよね」と褒められます
私のファッションやスタイルにとてもマッチしていると、自分でも思います笑
そしてこの香水が面白いのは、ラベルのA rose for ...と書いてある下に空白があるんです
そして、金色の細いペンがついてきます
「名前を書け」ってことです
プレゼントの場合は、先にこっそり開けて相手の名前を書くとか、そんな感じでしょう
丁寧に、「お名前練習シート」も付いてきます(マジ)
ただ、これが万人受けだとは思わないので……
どちらかと言うと「I'M HERE !!」と叫びながら相手の首を鷲掴みするくらい強い香りなので、安易にプレゼントにするのは危険
なので、「ふんわり優しい香り」が好きな人には向かないかも
私は強い甘い香りは苦手ですが、フローラル系だと平気みたいです
これも信じられないくらい香りが持続します
【ハニーウード】
honey oud
ハロッズのために作られた香水なんですね、すご
こちらもかなり香りの強い香水で、ウードとハニーの甘さが程よく溶け出ています
ローズフォーと比べると、こちらのがやや香りは強いかと
ただ、どちらかと言えばローズフォーのが好みかな
これも信じられない香りの持ち時間
▼ペンハリガン編
【アルテミジア EDP】
ARTEMISIA EDP SPRAY
なんと細かい香水なんだろう!と思ったアルテミジア
"アルテミジア"という名の画家が17世紀イタリアにいたようですが、彼女の絵に細かさやフローラルは感じないので、この方由来のものではなさそう。
じゃあ、なんなんでしょうね?
香調はフローラル、そしてとてもパウダリー
とても馴染んだシルクのように懐かしく、しかしほつれなど1箇所もない、整えられた香り
こういう香りの化粧品あったような気がします、気のせいかな?
フレッシュな香りではないです、最悪な言い方をすると少し歳を取った香り
渋谷や原宿でこの香りと出会うことはないでしょう、銀座なら出会えそう
結構好き、4〜5時間持つ
【エリザベサン ローズ オードパルファム】
ELISABETHAN ROSE EDP SPRAY
"ローズの香り"って本当どこにでもいる
色んなメーカー、色んなブランド、シャンプー、ボディオイル、クリーム、色んなとこで出会える
でも、このローズはどこでも出会えるローズじゃないです
イメージ的に、「王族が庶民の格好をして街を出歩いてる時の香り」
親しみのある花だけど、どこか違う世界の、手の届かない高貴さがある
時間が経つにつれて、後ろ姿はどんどん見えなくなってしまう
人混みの中に、気品あふれる影が消えてしまう
そんな香りの収まり方です
持ちは4時間ほど
【エンプレッサ オードパルファム】
TRADE ROUTES EMPRESSA EDP SPRAY
これ私知ってる、ディオールでも会ったことある
すごく高貴で華やかで若々しい花の香り、でもこれ私初めてじゃないです、確実にディオールで会ったことがあります
(ミスディオールらへんかな、石鹸がめっちゃ近い)
ミスディオール系は若々しさがすごいけど、エンプレッサは高貴なイメージのが強いかな
エンプレッサってどういう意味なんだろう
どうしても私はスバルの名車インプレッサが頭に浮かびます
途端にガソリン臭くなっちゃうね……
持ちは5時間ほど
【ハルフェティ オードパルファム】
TRADE ROUTES HALFETI EDP SPRAY
ウードとローズの組み合わせ、大好物なんです
ウードというと、高級な香料、強い香水、オリエンタルなイメージが強いかもしれません
これも高級さ、強さ、オリエンタルの要素を兼ね備えています
冬に似合う重い香りで、香調の「ウッディ フローラル」以外に言いようがないかも
趣味の良いイスラムっぽい雑貨屋とか、そういうとこに行った時のイメージ
ウードの割に、スンッって香りが消えます
4〜5時間ほどの持ちかな
【ルナ オードトワレ】
LUNA EDT SPRAY
超万人受け、ラトリエデパルファムのペンハリガン香水で一番人気
オードトワレということもあって、使いやすさもあり、とても分かりやすい香り
フルーツのさっぱりした香りと、フローラルな香りの溶け合い方が綺麗
どちらかと言うとフローラルのが強め
ビターオレンジって本当色んな表情がありますね、ジョーマローンのホリデー「オレンジ ビターコロン」は全く刺さらなかったのに、これは大好き
そしてこれはこんなお話付きです
こういうお話のある香水って最高だよな……
これを見ると、月の女神の我儘な香りに思えてきます
永遠に包まれた月の花束の香り
パルファムもあればいいのにな
持ちは大体3時間、トワレなので結構短いです
ペンハリガンは、ミニボトル5本セットを試したので、この5本でおしまいです
ハルフェティだけ、惜しい感じがしました
他の4本は全部好きだったので、スーパー当たりでした
▼終わった…………
こんなに自分が香水持ってるとは思いませんでした
1日に1つしか試せませんから、これを書くのに一体何日かかったことか…
こういう香水のレビューとか口コミとか、あまり意味ないだろうと思ってる方の人間なんですが、それでもなんとなく買う前に気になったりしますよね
まあ、香水の旅のヒントにでもなれば幸いです