![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98101357/rectangle_large_type_2_493ceb03ef23ee3f36c7c5b5e09947a3.jpg?width=1200)
【香水の話】光り輝く永遠の心「CORETERNO」
知らないでしょう? コレテルノというブランドを。
ローマで発想され、ニューヨークで生まれた「コレテルノ」
ロックのシンボル、19世紀の肖像画とイラスト、17世紀のアンティーク彫刻が特徴のライフスタイルブランドです
「CORETERNO」とはイタリア語で「永遠の心」を意味し、反抗精神を持つ詩人や彫刻家の神秘的な世界からインスピレーションを得ています
去年……あ、いや、一昨年……?
たまたまインスタか何かで見つけて、私は心奪われていました
こんなに黄金で美しくて妖艶な雰囲気のボトル、好きになるに決まってる
で、日本では取り扱いがずっと無かったんです。
一時は個人輸入も考えましたが、液体は国境越えるとダルくて……
「誰か、このブランドに気が付いてくれないかな…」と思ってたら念願の!取り扱い店が!
なので、全部試香してきました、勢いだ!
▼ コレテルノ 本国HP
▼ コレテルノ 取り扱い店HP
(オンラインもあるよ)
【HARDKOR】
ジェンダーレスでセンシュアルでヒプノティックな圧倒的なフレグランス、不穏なエッセンスが、燃える
ズボンの熱で燃える最も暑い夜の黒に浸されます。
五感すべてを通して創造的な狂気と官能的な狂気を生み出す。
嗅ぐたびに信じられないほどのエネルギッシュなグルーヴを残してくれる香水です。
Arturetto Landiによる解釈
HEAD:グレープフルーツ、マンゴー、ブラックカラント、パッションフルーツ
HEART:ジャスミン、オーキッド、スズラン
BASE:バニラ、フランキンセンス、アンバー、ホワイトムスク、レザー、ウード、パチョリ
コレテルノの中で、もっともヘビーな香りだと思いました
(ドクに「未来では香りが重いのか?」と言われるかな)
レザーとウードの組み合わせが重さを演出しています
ジャスミンやアンバー、バニラが程よく官能的な雰囲気を作り出していて、真夜中のハードロックが流れるクラブって感じ
どの人もレザーのジャケットを着ていて、革が擦れる音が、光と共に散っている
赤と青の照明が、革と酒の匂いを乗せたスモークを照らす香り
ちなみに、スモークを焚き過ぎたライブハウスは天国のようになります
(体験済み)
【MYSTIC SUGAR】
官能的なフローラル
絶対的なカカオとバニラの突風が、オレンジとパイナップルのフルーティーなミックスを包み込み、アーモンドの花で研ぎ澄まされ、生姜とカルダモンの辛さで豊かになります。
このフレグランスは魅力的なグルメで、エキゾチックな超越の衝動でいたずらっぽく官能的です。それはあなたを夢の世界に連れて行きます。そこでは無実と少しの違反が一緒に暮らすことができます。
HEAD:オレンジ、アーモンドブロッサム、パイナップル
HEART:アブソリュートココア、カルダモム、ジャスミン、ジンジャー、トンカビーン
BASE:アブソルートバニラ、サンダルウッド、アンバー
このブランド、どんだけ官能的な香りばっかなの?
私、バニラかなり苦手なんですが、このブランドのバニラは平気です
ミスティックシュガーのバニラは、フルーツやジンジャーに包まれていて、「エキゾチックな超越の衝動で、いたずらっぽく官能的」という説明がめちゃくちゃしっくり来る
日本ではなかなか似合う人がいなさそうだけど、秋〜冬に良さそう
サンダルウッドとアンバーが大人びた顔をして香っているのが印象的
【CATHARSIS】
スパイシーウッド
パワフルで大胆な香り、明らかに攻撃的な成分の組み合わせ。
クローブとナツメグのスパイシーなノートはネロリによってわずかに柔らかくなりますが、サフランとウイスキーがイランイランとローズのフローラルアコードを支配する心臓に引きずり込まれるため、完全に表現する時間がありません。
宣戦布告は香りの底から来ます。ウード、グアヤコ、シダー、そしてパワフルなレザーアコードが着用者の肌にその痕跡を残します。
HEAD:ナツメグ、クローブ、ネロリ
HEART:イランイラン、サフラン、ローズ、ウイスキー
BASE:ウード、グアヤクウッド、シーダーウッド、レザーセント
スパイシーウッドだ〜〜!!!
ローズとナツメグ、ネロリ……?あたりがウードの香りを軽やかにしていて香りやすい
なんかでもね……思うんですけど……
「この香りがする人に着いていっちゃダメだ」
イランイランが人を騙すような香りを作ってるのかな……
なんか、怪しい香りを作り出してる
けど、人間ってこういうのに惹かれちゃうんですよね
【NO SLEEP】
官能的なフローラル
ユリ、ジャスミン、ホワイトローズのまばゆいばかりのブーケと、明るいバイオレットのアコード、そして香水が繊細に置かれている官能的なパチョリ。この香りはアドレナリンの爆発、スピード、眠れない夜の興奮です。
すべてがバニラのヒントに包まれ、この香りの生来の狂乱を落ち着かせ、和らげる「白い森」の調和に包まれています。
HEAD:ベルガモット、ヒヤシンス、WHITE ROSE
HEART:LILY、JASMIN、VIOLET
BASE:PATCHOULY、VANILLA、WHITE WOODS
寝たら死ぬ時の香り
これは、「あーいま寝たら死ぬ、やらないといけないことたくさんあるし本当にやばい、絶対寝たらやばい」とかのことではなくて、
「今ここで寝てしまったら、起きたら絶対知らない家の天井で目が覚める気がする、どこかに連れていかれる気がする。それはこの世界じゃないかもしれない」
というのが近い
これはおそらく、ユリの香りが犯人だと思います
なんだろう、すごく幻想的な眠りの香りなんですよね
個人的には、ユリとリンゴを組み合わせた官能的な香り「ビュリー かんぬき」を思い浮かべちゃうんですが、それとはまた違った罪の香り
これ悩みましたね……
私、罪の香り好きなのかな
【PUNK MOTEL】
ウッディムスキーフローラル
明るく繊細でありながら、同時に個性を包み込みます。
ベルガモットと白いバラの花びらの光は「汚れた」サリチル酸塩で、海の香りがなく、海からの風が砂漠を横切るように、わずかに塩辛い外観を与えます。
底は非常に包み込み、コケとバニラがアンブレットシードの特徴によって結び付けられた香りを丸めて、見過ごされない調和を作り出しています。
HEAD:ホワイトローズ、ベルガモット
HEART:サリチル酸
BASE:アンブレット、ムスク、バニラ
もう、パンクモーテルって、これほんとそのまんま!
(いや、行ったことないですけどね)
海の見える田舎のボロいホテル、駐車場もエントランスも砂っぽくて、どこにも行ってないのにいつのまにか靴の中に砂が入っている
チェックインを済ませたあとに、ドアを開けるとこの香りが……するような気がします
まーたここにもバニラ、でもホワイトローズのおかげかな?
人の気配がしないんですよね
バニラって、結構元気なイメージというか、「人がどこかにいる」雰囲気があるんですよね
でもこれは人がいないバニラ、コレテルノっていいなぁ
【ROSE AND ME】
ローズウッディフローラル
勇敢な声明。
オープニングのローザとそれ以上のものはありません。
しかし、どろどろではない暗い魂を持つバラ。
高貴なサフランから濃縮されたゼラニウムやジャスミンのように、決して臭いがすることのない花の鼓動する心臓。
このコンビネーションのヘッドハートは、注目を集めるフローラルフレグランスを生み出します。
これは、しっかりとしたクリーンなベースの上にある魅力的なアコードで、暗いパチョリのノートが神秘的なエゴノキとリグナムバイタ、グアヤクと一緒に踊ります。
コケは香り全体を束ねて包み込みます。
HEAD:ブラックローズ
HEART:ゼラニウム、ジャスミン、サフラン
BASE:スタイラックス、パチョリ、グアヤクウッド、ムスク
なんでここで急に優等生みたいな香りくる!?!?
って感じのローズが来ました
コレテルノっぽくないな〜と思って、ほぼノーマークでした
正直、まあこのローズは求めてないな……というのが感想
このブランド、とにかくバニラとかムスクが入ってますな
けど、どれも嫌らしくないから好き
あと、なぜかこのムエットだけ失くした
(何故?)
【HIERBA NERA】
スパイシーウィード
スパイス、柑橘系の果物、そしてすぐに打つオリジナルの「マリファナ」アコードで開く非常に独創的な構造のフレグランス。
特に香りの頭が休む心。
エレミ、お香、ラブダナムが麻薬の交響曲を生み出す樹脂の心臓。杉が優勢な森が豊富な背景で構造が閉じられています。
ウードとオークモスの力強いノートが個性を与えます。
HEAD:ベルガモット、ナットメグ、ウィードシーン
HEART:ラブダノ、ISOアンドスーパー、エレミ、インセンス、シーダーウッド、アンバー
BASE:アトラスシダーウッド、テキサスシーダーウッド、ウード、オークムスク
はい、これ買いました
元々マークしてたんです、マリファナアコード……?と思ったので
どうやらコレテルノでは1番人気の香りらしく、私がそのラスト一個を買ってしまったようです
(再入荷あるみたいですよ)
「こんなにも…こんなにも、このボトルデザインに合う香り、どうやったら作れるの?」とお店で呆然としましたね
元々、ベルガモットの香りに惹かれる傾向があるので、トップ(head)のそれに引きつけられたような気がしますが、よく分からないんですよ
「何が何だか分からないけど良い」ってのに惹かれたというか、ラスト(base)までずっと分からないんですよ
「よく分からないんだけど、これになりたい!」という5歳みたいな感想で買いました
HIERBA NERA というのは、日本語で「黒いハーブ」
あーら……
そのまんまね、最高
【皆様も、永遠の心を手に入れて】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98105533/picture_pc_7171b7abdc8a423885c4a2b5652f6238.jpg?width=1200)
コレテルノは、やはり予想通りスプレーがかなり勢いよく噴射するタイプのもので、解釈の一致でした
こんなんフワッと纏うものじゃないですよ
そしてこのラベル、コレテルノのために特別に作られた5層の金箔エンボスラベルらしいです
ラベルの「You create your own destiny」って、TM NETWORKの「Beyond the time」の歌詞みたい