見出し画像

しけりうさん 3つの話など

しけりうさん、こんばんは!関西もまだまだ寒いですか?もうすぐ大学も卒業かな。このような状況だけど卒業式できるといいですね。遅くなりましたが記事の感想など書かせてくださいね。

 1柚子茶について



しけりうさんは、この話の中でカルディの柚子茶を紹介しています。

別記事のコメント欄に、私も買って飲んだことある、でも量が多くて消化できなかった等書いたのですが、それから数日後、店員に聞いてました。

「すみません、柚子茶どこに置いてありますか?」

もちろんカルディで。

案内されて、平積みされた瓶から一個買いました。

約1ヶ月で無くなりました。

オススメの、コップに柚子茶+紅茶(私はルイボス)を入れる飲み方、おいしかったです!実は昨日久々にスタバで柚子シトラスティーを飲んだのですが、しけりうさんが言う通り、同じ様な味がしました。私、一杯400円以上もするティーを自宅で味わってたんですね。また、パンにつけて食べてたら、子ども達も真似してパンやリッツにつけて「おいしい」って食べてましたよ♪

2 出会いの記事

 


私が初めて読んだ記事です。たまたま読んだ男子大学生の記事にリンクがありました。

21歳最後の夜に「今まで随分と恥の多い人生を送ってきた。太宰治もびっくりど」と語ってますが

しけりうさん♪

私は40年積んでますよ♪♪


恥と共存の人生を歩いております。

しけりうさんの言うように「恥も多いけど幸せもツンデツンデ生きたい」と思ってますが、何故だろう。幸せって積めているイメージができない。

太宰治もそうだったのかなーと今書きながら、ふと思いました。

ミスチル流にいえば「そこにあるもの」なのか?いや、それは「愛」だったね。「名もなき詩」だね。

「幸せ」とは未だによくわかりませんが、歩いてこないから歩いていけ、という説もあります。なので、たまに立ち止まりつつも、前に進んでいけたらいいですね。

3 スタバで働いていたんですね!?

しけりうさんは卒業を前に、先日3年半続けたアルバイトを退職したそうです。1月31日の記事で「今までブックアンドカフェとだけ書いてましたが、緑のエプロンのコーヒーチェーンでもありました」とあり「ふーん、珈琲館かなー」と思ってたら後日のコメントやりとりで、スタバだったと判明!

スタバの面接に受かり3年半も働けるって、普通に考えてすごいと思います。自分が今大学生だったとしても、やっていける自信、面接に受かる自信全くなし!!

これから社会にでた時、会話に困ったら「スタバで働いてました」で相手の心を掴んでください♪

私は更に心を掴まれてしまいましたよ♪

そしていつか。

私のサイン会が、かの有名な神戸のスタバで行われる際はしけりうさん招待しますので、その時に。

バジルさんって、こんなババァだったの?

て思われないように、清く、なるだけ美しく生き続けてますね〜。

ではまた。






いいなと思ったら応援しよう!

バジル
ありがとうございます。励みになります。

この記事が参加している募集