![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148893463/rectangle_large_type_2_3b9d3d4d194a441bc2566f4a054310bd.jpeg?width=1200)
7/27 vs巨人 暑さとの三つ巴戦
こんにちは。ベイファンのシャカです。
今回は7/27のDeNAvs巨人@横浜スタジアムの模様をお届けします。
前回も巨人戦でしたが、そちらは6-1で大敗。
その様子はこちらの記事をご覧ください↓
敗戦の悔しさと体調を崩した恨みを込めて、全力で応援したいと思います。
ありがとうKANAGAWA
今年はDeNAの前身・大洋ホエールズが神奈川県に移転して70周年。
その神奈川県へ感謝を込め、今年は『球団神奈川移転70年目プロジェクト〜ありがとう神奈川。これからも共に。〜』が実施されています。
その一環で、今カードから夏季の試合は『Kanagawaユニフォーム』を着用します。
移転当時のデザインを基に、ネイビーブルーやミカン色といった歴代ホエールズのエッセンスも取り入れています。
発表当時から良デザインと話題になっていたので、勝って縁起物へと昇華してほしいところです。
1回表からJUMP!ヤスアキ緊急先発
本日の先発は平良投手…と思いきや、腰の違和感により登板回避という緊急事態。
代わりに先発マウンドへ向かうのは、なんと山﨑康晃投手!!
オープン戦を除けば、プロ10年目にして初先発となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722229485398-JEkZ3MVjzB.jpg?width=1200)
1回表からヤスアキジャンプが起こるという異常事態。
こんなことは後にも先にも無いでしょう。
チームの危機に燃えているのか、珍しくほとんどのストレートが150km/h超え。
回を跨いでも球威で押せており、康晃投手自身の復調も感じ取れる投球でした。
結果は2回1失点。2回2アウトから泉口選手にタイムリーを許したのが惜しかったですね。
三振を奪えていないのが少々気がかりでしたが、緊急のオープナーとしては充分ではないでしょうか。
クローザー継投・2番手は森唯斗
3回からマウンドに上がるのは森唯斗投手。
クローザーの次にクローザーが上がるという豪華継投です。
先発転向中ということもあり、慌てた様子もなく堂々としたマウンド捌きでした。
結果は3回4奪三振1失点。ナックルカーブが冴えわたり、上手く空振りを奪えていました。
救世主なるか?フォード来日初HR
2点ビハインドで迎える5回裏。この日スタメンに入った新助っ人・フォード選手がやってくれました。
巨人の左腕・井上投手の背中から入ってくるインハイのスライダーをポーンと打ち、打球は全く落ちる気配を見せずスタンドイン!!
来日初ヒットをホームランで決めてくれました。
ファームでも同じくインハイをホームランにしており、まるでその再現を見ているかのようでした。
なお本人曰く「まだ適応段階」とのことでした。期待しかありません。
唸れ!剛腕ウィック
6回からは3番手・ウィック投手がマウンドに上がります。
変化球で三振を奪った森唯斗投手とは対照的に、ゴリゴリのストレートで三振を奪いにかかります。
何より凄いのが、このスタイルで回を跨ぎ、かつ与四球がゼロという点です。
最近また調子を取り戻しているようで、このまま危機的な中継ぎ事情を救う存在となってほしいです。
暑さとの戦い
急なブルペンデーに関わらず、今日の投手陣は全員が非常に良い結果を残しました。
一方で心配なのは野手陣です。
打つ方では3〜6番がノーヒットでランナーを返せず(良い当たりもありましたが…)。
守っては交錯があったり、ブロック失敗があったり…。
見ていて心配になるほどの状態ですが、少なからず暑さの影響もあると思います。
しかも8月までドームでの試合はなんと4試合のみ。選手のプレーどころか体調も心配になりますが、何とか無事に乗り越えてほしいです。
敗北の花火
9回裏にはクローザー・大勢投手相手にランナーを3塁まで進めますが、ホーム帰還は許されず2-1で敗戦。カードの負け越しが確定しました…。
今シリーズは試合後の花火がパワーアップし、かつ敗戦後も打ち上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722229877177-rY1FcqoXad.jpg?width=1200)
試合には負けましたが、ド派手な花火が見られたので気分的には勝ちです。脱水症状でよく覚えていませんが。
次回更新
次回は8/11 vsオリックス@ZOZOマリンスタジアムの模様をお届けします。
久々のマリン、そしてこの日は年間最大イベント『BLACK SUMMER WEEK』!!
B-PARTYのようにアフターパーティもあるようで、今からとても楽しみです。
それではまた次回お会いしましょう!
バモス