安らぐということ
悠々と歩こう!
そして、のんびり歩き~
五感の刺激で、発見いっぱい♪
【4K】癒しBGMと爽やかな新緑VOL.1(鳥のさえずり・川のせせらぎ)
心安らぐ光景に、たくさん出会いたいね(^^)
増減に、幸せのものさしをおいていると、しんどいですよね。
他者と比較し、増減に心が揺れている限り、心の安らぐこともなく、心から満足することができないし、真の幸福とはなにか、理解できなくなります。
だからこそ、「今」、「ここ」に、生きている自分を、「これでいいのか?」と、適宜、自己点検することを忘れないように注意しておく。
そのとき、自分に求められているものを、素直に感応してみる。
私事に走らず。
要領よく生きることを放棄し。
生き抜いてこそ。
充実感を、自分のものにできるのだと、そう思います。
不器用に生きるので、いいよね(^^)
その方が、人生、味わい深くなりますから。
楽しい(愉しい)ときは、楽しい(愉しい)道を歩き。
苦しいときは、苦しい道を歩き。
悲しい(哀しい)ときは、悲しい(哀しい)道を歩き。
嬉しいときは、嬉しい道を歩き。
それでいい。
それで、いいんだよねぇ(^^)
【参考資料①】
ポイント1.畏敬の念は日常でも普通に味わえる
ポイント2.畏敬の念は不安の解毒剤になる
ポイント3.畏敬の念は目標の達成度を高める
ポイント4.畏敬の念はメンタルにめっちゃ良い
ポイント5.畏敬の念は私たちを“良いやつ”にしてくれる
「The Power of Awe Overcome Burnout & Anxiety, Ease Chronic Pain, Find Clarity & Purpose—In Less Than 1 Minute Per Day」(English Edition)Jake Eagle LPC/Michael Amster(著)
【参考資料②】
■不安はダイナミック
■詩「とんでもないこと」
とんでもないこと
なにかとんでもないことがおこりそう
なにがおこるのか
じしんじゃない
せんそうじゃない
だれかがしぬのでもない
ちきゅうがほろびるのでもない
でもこわい
なにかとんでもないことがおこる
きっとおこる
きょうじゃない
あしたでもない
でもいつかおこる
おこるといったいどうなるのか
しんぱいするのはいやだ
とんでもないこと
おこるのならおこればいい
おこってみろ
いつだっていい
おこってみろ
おこればもうこわくない!
■ひらがな・カタカナ・漢字
はる
はなをこえて
しろいくもが
くもをこえて
ふかいそらが
はなをこえ
くもをこえ
そらをこえ
わたしはいつまでものぼつてゆける
はるのひととき
わたしはかみさまと
しずかなはなしをした
にわ
そこにはだれもいないのに
そこにもしろいはながさく
そこにはだれもいないのに
ぐるりにたかいへいがある
そこにはだれもいないのに
くうきにてつのあじがする
そこにはだれもいないのに
もののかたちがみえてくる
そこにはだれもいないのに
わすれることができなくて
そこにはだれもいないのに
なきたいようなひのひかり
そこにはだれもいないのに
かすかにひとはうつむいて
そこにはだれもいないのに
いろはにほへとちりぬるを
■「神」と戦争
■詩との内的対話
■不安と安らぎの両義性
恐ろしい山
恐ろしい山の相貌をみた
まつ暗な夜空にけむりを吹きあげてゐる
おほきな蜘蛛のやうな眼である。
赤くちろちろと舌をだして
うみざりがにのやうに平つくばつてる。
手足をひろくのばして麓いちめんに這ひ廻つた
さびしくおそろしい闇夜である
がうがうといふ風が草を吹いてる 遠くの空で吹いてる。
自然はひつそりと息をひそめ
しだいにふしぎな 大きな山のかたちが襲つてくる。
すぐ近いところにそびえ
怪異な相貌が食はうとする。
(谷川さん自身が不安に感じている詩/萩原朔太郎『青猫』より)
闇は光の母
闇がなければ光はなかった
闇は光の母
光がなければ眼はなかった
眼は光の子ども
眼に見えるものが隠している
眼に見えぬもの
人間は母の胎内の闇から生まれ
ふるさとの闇へと帰ってゆく
つかの間の光によって
世界の限りない美しさを知り
こころとからだにひそむ宇宙を
眼が休む夜に夢見る
いつ始まったのか私たちは
誰が始めたのかすべてを
その謎に迫ろうとして眼は
見えぬものを見るすべを探る
ダークマター
眼に見えず耳に聞こえず
しかもずっしりと伝わってくる
重々しい気配のようなもの
そこから今もなお
生まれ続けているものがある
闇は無ではない
闇は私たちを愛している
光を孕み光を育む闇の
その愛を恐れてはならない
(谷川さん自身の詩で安らぐ詩/谷川俊太郎『詩の本』より)
■ 詩は「織る」/合唱と斉読の問題/詩人と写真家/小さなファン/人生の楽しみ/別れのことば──意見票から