【日常茶飯事】目覚めの曲にクラシックをセット♪
紅葉クラシック
生きることを、楽器の演奏にたとえるならば、これを上手に弾くことが、人生の目標というものであり、自分が出す妙なる調べにみずから酔うことができるなら、それが幸福というものであるにちがいないと考えられます。
このとき、真に問題であるのは、自分のウデ(演奏の技術)であって、楽器のよしあしは二義的なそれです。
人間関係をふくめて、境遇とは、楽器に相当するものと言えます。
楽器を弾くのなら、少しでも、上手に弾けるようになれたらいいですよね。
同様に、生きるのなら、少しでも、上手に生きられるようになれたらいいのですが、なかなかどうして、生きづらい世の中です。
上手な楽器演奏は、何かしら、心を酔わすのかもしれません。
上手な生き方は、心に幸福感を生むのではないでしょうか。
何事も、上手になるためには、練習が必要なのだと思います。
ただし、人生では、生きていく中で、上達していくしかありません。
イギリスの作家であるサミュエル・バトラーは、
「人生とは、人前でバイオリンを弾きながら、しだいに腕を上げてゆくようなものである」
と言っていました。
それでは、上達するための方法には、どんな手法があるのか?
基礎練習の積み重ねで上達する。
実践的な練習の積み重ねで上達する。
実践の積み重ねで上達する。
最終的には、実践を通しての上達が肝心なのではないかと思われますが、自分らしく暮らせるようになるためには、自分の実生活の中で心がけ・工夫・努力を積み重ねることが上達への近道だと思います。
そうすれば、上達するに従って、少しずつ自分らしく暮らせるようになっていけるのではないでしょうか。
本を読んだり、人の生き方を見たりして参考にすることはできますが、人生は、人それぞれですから、自分なりに工夫しながら、上達の努力を続けることが大事なのだと思います。
人生は、その人の境遇によって、大きく変わりますが、幸不幸を決めるのは、その人の能力によることが大きいように感じます。
また、自分の能力に合った曲(生き方)を選ぶことも大事ですよね!
自分には難しすぎる曲を弾こうとしても、聞き苦しい演奏になってしまいます。
練習すれば、うまく弾けるようになれるぐらいの難しさが、理想的なのかもしれません。
もう一つの基準は、自分の好みの曲(生き方)を選ぶことだと思います。
自分が、しあわせを感じやすい生き方ができたらいいのではないかと思います。
自分の人生で、自分がしあわせを感じられればいいのですが、自分の人生で少しでも、人を幸福にできたら、とてもしあわせだと思います。
ドイツの作家・詩人のゲーテも
「人生は全て次の二つから成り立っている。
したいけど、できない。
できるけど、したくない」
と言っていたし。
やりたいことでも、できないことはあります。
やりたくなくても、やらなくてはならないこともあります。
やりたくなければ、やらなくてもいいことがあるかもしれません。
できればやりたいことがあるのではないでしょうか。
やりたいことをやれるのは、幸せなことです。
努力をすればできる、やりたいことがあるはずです。
やりたいことを、一つ一つやれるように努力していけば、やらなくてもいいことは、自然にやるのを減らすことができるのではないかと思うのです。
やりたいことをやれる幸せを感じて生活できたら、と思います。
オトで目覚める優雅な1日。
グリーグ「ペールギュント」組曲 朝
朝の爽やかクラシック