![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148818821/rectangle_large_type_2_dcd849262d4ada54f92b5aad1c9bf56a.jpeg?width=1200)
【日常茶飯事】愛らしい姿を見ていると思わずニッコリ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1722165050770-FkgVGHpmHk.jpg?width=1200)
拝啓笑顔殿、あんたは偉い!って思いますね(^^)
文句を言う時こそ、抗議をする時こそ、ほんの少しの笑顔が大切です。
「注射針曲がりてとまどう医者を見る念力少女の笑顔まぶしく」
(笹公人『念力家族』より)
![](https://assets.st-note.com/img/1722165066519-nWG33W93MU.jpg)
ほんの少しの笑顔があれば、人は、案外、素直になれるのかもしれません。
「夏の夜のわれらうつくし目の下に隈をたたへてほほ笑みあへば」
(石川美南『裏島』より)
![](https://assets.st-note.com/img/1722165075682-u9TJ0F5Ku4.jpg)
ほんの少しの笑顔があれば、険悪な状況下でも、比較的冷静な会話が進行するように思います。
少なくとも、売り言葉に買い言葉の乱暴な会話は、避けられそうです。
そう、笑顔と笑顔は、なかよしさんなんでしょうね。
笑顔でいるから 笑顔な人が集まってくるのか?
笑顔な人のそばにいるから 笑顔になれるのか?
どちらが先だかわからないけれど、笑顔と笑顔がなかよし、というのは、ほんとうに、そう感じます(^^)
笑顔と笑顔は、手をつなぐし、笑顔に呼びかけてくれるし、ある哀しみを笑顔に変えます。
そうして笑顔と笑顔は、つながってゆくのでしょうね。
一時が万事というわけではありませんが、なかなかパワーのあるコミュニケーションの方法に思えるのですが。
「笑顔で文句を、笑顔で抗議を、笑顔でお願い事を!」
「関東の冗談なのか失礼なだけかわからんけど笑わんよ」
(山川藍『いらっしゃい』より)
![](https://assets.st-note.com/img/1722165084911-5gIi2rY9nc.jpg)
そうそう、お願い事はいつも、とびっきりの笑顔で(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1722165531173-RcEeSjYhJJ.jpg?width=1200)
そういえば動物には、笑顔の魔法がつかえるみたい☆