見出し画像

どうやってその存在を知るのか(国内の渋い観光地に、外国人旅行客がいるケース)

訪日観光は円安により旅費が大してかからない。そんな情報が多くの外国に知れ渡ったためか、日本国内のあちこちでキャリーバッグを引いている、金のなさそうな外国人観光客をあらゆる地域で目にするようになってきた。

この観光客だが、ツアーではなく、家族単位でキャリーバッグを引いており、東京都内でもよく見かける。ツアーでないのだがら、個人レベルで旅行先を調べて観光しているのだろうと推測できる。では、この観光客らは果たしてどのようその旅程を組んでいるのかが不思議だ。東京都内に限定すれば、観光客を多く見かけられる場所は限られているので、どこその各国旅行者向けのインフルエンサーなり、トリップアドバイザーが旅程に大きくの影響を与えたのだろうか。

シンプルに考えれば、訪日観光では京都、沖縄や北海道あたりが有名だろうとは思うのだが、その他の地域でも外国人観光客を見かける機会が多い。例えば、金沢や飛騨高山あたりでも外国人観光客がキャリーバッグを引いているのを見かけたときには驚かされた。

仮に自分が韓国へ何の知識もなしに旅行しようとしても、ソウルや釜山ぐらいしか全く思い浮かばない。韓国でいう、日本の金沢や飛騨高山クラスのようなセンスが悪くない観光地を探し出そうとしても、果たしてどのようにして探せばいいのかは皆目見当もつかない。自分で調べて疲れはてたあげく、結局のところ、ツアーで申し込んだ方がハズレはないと察して終わる。

さて、そんな金沢や飛騨高山のような観光地にある、ローカル路線でキャリーバッグをぞろぞろ引いて、疲れ切っている観光客親子をたまに見かけると、果たして彼女らはどのようにして情報を得ているのか、興味深い気持ちにさせられる。

とりあえず、自分もトリップアドバイザーから韓国の金沢や飛騨高山を探してみることにする。

いいなと思ったら応援しよう!