
第106回全国高校野球選手権大会 4日目
↓ 2024 夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング
本日は、第106回全国高校野球選手権大会4日目の4試合がありました。
本日から例年同様のタイムスケジュールでの4試合となりました。暑さ対策をしっかり行ない、選手たちが100%のプレーで試合が出来ることを願っております。
第3試合では、岡山学芸館の吹奏楽の演奏がすごかったです。
大音量で様々な曲を迫力ある演奏で奏でており、テレビでも圧倒されるようでした。後でわかったのですが、岡山学芸館の吹奏楽は全国的にも有名な強豪だそうです。
第4試合では、掛川西(静岡)の応援がすごかったです。
アルプス最上段まで埋まる2000人以上の応援で、大きな声量がテレビでも伝わりました。東京6大学の曲目が応援の迫力をさらに増す要因ともなりました。

甲子園では応援の力が選手の背中を押すことが本当に多いです。
今日の上記2校も勝ち上がりましたが、応援団の熱も甲子園大会をより熱くするものにしていき、それも見るのもまた甲子園を見る楽しさでもあります。
本日の試合では、バントの成否が得点・勝敗を分けるシーンが何回かありました。
高校野球はバントを多用するチームが多いため、打者が置かれた状況で
どのようなバントを求められているか?
どのような準備をすると良いか?
理解しバントをすることができるよう、普段の練習から考え意識して練習することが、ここ一番のシーンで成功させる上で重要であると改めて感じました。
バントに対する基本の考え方に関しては、工藤note高校の対策として私も考え方をまとめております。今大会の動向も踏まえ、さらにブラッシュアップしていきたいと考えております。 ↓
明日は福島県の聖光学院の試合があります。相手は同じ東北の鶴岡東です。熱戦を期待します。
※ 本noteでは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
↓ 高校野球の歴史がわかる、おススメの書籍になります。
↓ 人気ブログランキング(高校野球)に登録しております。
クリックをよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!
