
★【大会・ゲーム戦略 打撃】9番打者
(このnoteでは、”強い高校野球チームを作る”方法を仮想の高校を見立て様々な角度から具体的にシミュレーションしております。野球に関わる全ての方々にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。)
「工藤note高校 野球部」甲子園・日本一までのチーム育成プロセス を考える|工藤
9番打者は打線の中でもあまり打力がない打者が入ることが多い打順ですが、その中でも役割があります。一般的な「9番打者」のイメージは
● 細かな打撃技術がある
● 出塁率が高い
等 になります。

9番打者の場合、直接的な打撃力(長打力・バットコントロール…)は打線の中では弱くても、さまざまなシチュエーションでできることを行ない1番打者(上位打線)につなぐ役割をし、チームの戦術の幅を広げることで勝利に貢献することが重要になります。
細かな打撃技術を身につける
9番打者は試合の状況に応じた打撃が必要になります。(自分の能力の中でチームに貢献する打撃)特に意識しておくことは以下になります。

◉ バットコントロール
状況に応じた打撃を行なうためには、バットコントロールは全ての打撃技術のベースとなります。
確実にボールにコンタクトし、打ちたい方向に打ちたい打球を打つ技術になります。
◉ 右方向への打撃
走者が1塁・2塁にいる状況では、一・二塁間を狙い右方向に打つことで走者が進塁しやすい打球を打つことは、得点チャンスを広げることができ有効です。
右打者は逆方向に、左打者は引っ張ってゴロを打つ技術が重要になります。
◉ ヒットエンドラン
ヒットエンドランは、
走者を進塁+打者自身も出塁を狙う
戦術になります。バットコントロールを駆使し、空いたスペースにゴロを打つ技術が重要になります。
◉ バント
犠牲バント(走者の進塁)やセーフティバント(出塁)など状況により必要になるバントは変わるので、バントの技術を高め正確に行なうことが重要になります。
出塁率を高める

9番打者として「出塁率」が高いことは大きなアドバンテージになります(打率≒出塁率 のため)。
ただ”9番打者が出塁した…”というだけでなく、塁上に走者がいる状態で1番打者・上位打線に回したことになるのでチャンスの拡大・得点のチャンスを広げることにつながります。
きれいな安打でなくても良いので、どんな形でも出塁できればチームにとって単なる出塁以上の意味を持ちます。走塁力があれば、打った後の1塁までの全力疾走でセーフを勝ち取る可能性も高くなります。
”かんたんにアウトにならない”打席での姿勢
9番打者には打線の中では下位になりますが、かんたんにアウトを取られてしまうとチーム全体の攻撃のリズムを作ることができず、逆に相手投手がリズムよく投げることができてしまいます。
例えば2ストライク後は長打を捨てファール等打ち粘りに行く 等、かんたんにアウトにならない姿勢を打席の中で見せる必要が個人としても打線全体の流れとしても重要です。
※ 本noteでは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
↓ 高校野球の歴史がわかる、おススメの書籍になります。
↓ 人気ブログランキング(高校野球)に登録しております。
クリックをよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!
