見出し画像

睡眠が及ぼすスポーツへの影響

睡眠が身体によい影響を及ぼすのは言わずもがなです。

筋力アップ 筋肉の肥大、スポーツのパフォーマンスの向上。

トレーニングを行う理由は人によって様々でしょう。

以上のどれをとっても不可欠なピースになるのが睡眠です。

十分に睡眠をとることができれば、筋肉が次回行うトレーニングの準備を万全にし、ホルモンは安定した状態にしてくれます。

しかし・・・

睡眠が不十分な場合は筋肉やパフォーマンスレベルの低下に繋がってしまいます。

例えば、睡眠不足が続くとグリコーゲンが減少してしまいます。
言わば、タンクにエネルギーが無くなり、選手は蓄えを消費しながら走ることになります。
これにより、男性ホルモンの一種のテストステロンの減少、ヒト成長ホルモンの減少、hGH(ヒト成長ホルモン)の低下、無駄なエネルギーの消費、自反応速度の低下、などの悪い影響が現れます。

昔から寝る子は育つといわれていますが、まさにその通り!

寝ないと育たない!!!


身体だけではなく精神にも影響しており、鬱病を発症しやすくなったりとメンタルにも影響します。

要するにパフォーマンスの低下に繋がります。

ついついトレーニングに目をむけすぎてしまいがちな方もいらっしゃいますが、睡眠を疎かにしてしまえば育つものも育ちません。

それでは、せっかく最高のトレーニングが出来たとしても勿体なさすぎますよね!

「じゃあ、質の良い睡眠はどうすれいい?」

巷では、沢山の方法が出回っています。
なので今回は睡眠の質を上げるうえでやってはいけないことにフォーカスして話します。


そもそも睡眠の質とは!

簡単に答えるのであればそれは「眠りの深さ

レム睡眠ノンレム睡眠という言葉を聞いたことがあると思います。

レム睡眠は浅い眠りであり、ノンレム睡眠は深い眠りです。

当然ながらレム睡眠ばかりとっていると脳は疲弊して身体もしっかり休まりません(´;ω;`)

こうならない為に以下の事に注意をしてみてください!


まず一つ目は

・朝に太陽の光を浴びないこと

朝起きたタイミングで太陽の光を浴びることは、同時に内時計を整える働きと、睡眠を促すホルモンの分泌が関係しています。
体内時計は1日25時間にセットされていると言われています。
太陽の光アを浴びた際に、目から脳の視交叉上核に入り、体内時計が整えられます。
さらに、松果体にも届きます。
松果体に太陽の光が入ってきた約10~14時間後、睡眠時に必要な「睡眠ホルモン」であるメラトニンが分泌されます。
メラトニンが眠る前に分泌されることによってスムーズに寝付くことができます。
さらに、太陽にはセロトニンという幸せホルモンの分泌を促す効果もあります。
セロトニンには心の体のバランスを安定させる効果があり、分泌されることによって幸福感をもたらし、神経系をリラックスさせてくれる働きがあります。
夜になるべくリラックスした状態でベッドに入るためにも、なるべくストレスを溜めないようにするのがおすすめです。
日光の光で生活のリズムを整え、夜にしっかり熟睡できる状態を整えましょう。

朝、雨が降っていたり、部屋の間取り上太陽の光尾が届きにくい!
と、いう方向けに下記の商品をおすすめいたします!

光で起きる目覚まし時計

https://room.rakuten.co.jp/room_d2501764ba/items#!

設定時刻から30分かけて太陽のような光を発して目覚めさせてくれます!
おすすめなので是非購入を検討してみてはいかがでしょうか!


ダウンロード

二つ目は

・就寝前に考え事をしてしまうこと

これはついついしてしまいがちです!

私も今回のトレーニングは上手くできたかな?しっかりきかせることはできたのだろうか?
あれ?あれ❔選手たちに嫌われてね?

アイツ ワシより強くね?

などいろいろ考え込んでしまうこともあります・・・

これは、体が疲れているからではなく「脳」が疲れているからです。
脳疲労は睡眠の質を下げ、慢性的な疲れの原因になることが脳科学の研究によってわかっています。


さらに、脳疲労がたまっている人は、交感神経が優位になった状態・・・
いわば緊張状態です!

この状態のまま眠ってしまえば、深い眠りに入ることはできません。
脳疲労は眠りを浅くし、睡眠の質を下げる原因になっています。


この考え事をなくすのに効果的なのが

紙に今ある不安を書き出すこと!

この行為が精神的に安定させてくれることは、研究によって証明されています!
私も試していた時期もありましたが、不安を言語化するだけストレスは緩和されます。
やったことないよって方は騙されたと思って一度試してみてください!

今回はこんな感じで終わりたいと思います!
大事なのは知ったことを実践してみる事!
野球の話とはあまり関係ない事でも野球のパフォーマンスには関係していたりします!

実践あるのみ!

画像2


最後まで閲覧頂きありがとうございました!!

本日も張り切っていきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!