マガジンのカバー画像

BASE DESIGNER BLOG

46
BASE株式会社のデザイナーが運営するデザイナーブログです。 ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」、購入者向けショッピングサービス「Pay ID(ペイ アイディー)」…
運営しているクリエイター

#プロダクト

良いUXのヒントは"最悪の体験"にあり!?楽しみながらUXの学びを深めるワークショップをご紹介!忘年会・新年会にも◎【12月度BDI】

こんにちは!BASEのProduct Design GroupのUI/UXデザイナー・ムネチカです。 今日は12月度のBDI(社内勉強会)の実施内容を共有します。 今回のテーマは「楽しみながらUXの学びを深めよう!」。 忘年会を兼ねてワイワイしながらUI/UXへの学びを深めるワークショップを実施しました! デザイナーやプロダクト開発メンバーとの忘年会・新年会で盛り上がること必須のワークショップなので、気になる方はぜひ最後まで読んでくださいね! ゲーム感覚でUXを俯瞰的に

BASEに転職したUI/UXデザイナーが入社後1ヶ月で感じていること

※本記事はBASE アドベントカレンダー 2022の12日目の記事です。 はじめまして! UI/UXデザイナーとして11月からProduct Design Group へ入社したムネチカです。 私はBASEがより良いプロダクトとなるよう、PMやエンジニアと協力しながらオーナー様向けの管理画面に関するリサーチやデザインを担当しています。 BASEへの入社してから1ヶ月が経ち、少しずつBASEのリアルが見えてきました。 いちデザイナーとして転職のきっかけやBASEへ入社して今

BASE BANKがデザインの力で起こしたい変化

はじめにBASE BANKチームで事業責任者兼プロダクトマネージャーをしている柳川です。 私はデザイナーではないですが、本日は「BASE DESIGNER BLOG」のゲストとして、BASE BANKの目指す未来と、そのためにいかにデザインの力が大切かということをプロダクトマネージャーの視点で書かせていただければと思います。 BASE BANKチームは、BASEの中でも新規事業として、お金周りのサービスの立ち上げとグロースを行っているチームです。 主に、資金調達サービス「Y

BASEのコミュニケーションデザインの紹介

はじめにこんにちは。Communication Design Group マネージャーの佐藤です。 BASEのデザイン組織は大きく分けると2つあります。「Product Design Group」と「Communication Design Group」です。前者は、サービスBASEを作っているグループで、今回ご紹介するのは、後者のコミュニケーションデザインを担うグループになります。 Product Design Groupに比べると組織の歴史は浅いのですが、BASEのC

入力支援ツール・textlintを導入したら、テキストコミュニケーションを磨く時間をたくさんかけられるようになった話

こんにちは。 Communication Design GroupのUXライター藤井です。 「ことばによるコミュニケーション」領域を担当しています。 UXライターが担う役割としては、直接的、間接的を問わず、あらゆるタッチポイントにおけるテキストコミュニケーションの体験をデザインすること。 前者はBASEの管理画面やメール、LPなどプロダクトすべてのタッチポイント、後者はイベントや営業資料をはじめとする、間接的なBASEとのタッチポイントが挙げられます。 では、具体的には