#山本耕史

またも○○ロス!?地獄のような脚本に阿鼻叫喚。メフィラス義村の無駄マッチョにも総ツッコミ。第21回「仏の眼差し」見どころ振り返り!【鎌倉殿の13人】
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第21回の感想です。 (※以下、ネタバレ注意) 「義経ロス」の哀しみも癒えぬうちに、なんだこれ地獄かよ、と思いましたね…… Twitterを覗くと、そりゃあもう『鎌倉殿』クラスタが阿鼻叫喚でしたよ。何って、まさかの義時(小栗旬)の妻、八重(新垣結衣)さんの死。 とは言え、前回の予告の段階でなんとなーく想像はできてた方もいたみたいですけど。そもそも、八重さんこと「八重姫」って、史実では入水自殺をされてるんですよね。 確かに大河でも、頼

さらば畠山!『クローズZERO』ばりの武士の殴り合いに涙。息子の罠で時政帝国は崩壊へ。第35・36回見どころ振り返り!【鎌倉殿の13人】
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第35・36回の感想です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) なぜ畠山重忠は鎌倉と戦わねばならなかったのか。“武士の鑑”たる故の葛藤 いやぁ、今期の大河で一番泣いたかもしれません……今まで義経ロスもショックでしたし、景時ロスもそうでした。意外に、比企一族が滅びていくシーンも壮絶でしたし。せつがトウに斬殺されたシーンなんかも、2回目を見たときにはついウルッと来てしまったんですが。 畠山次郎重忠(中川大志)、“武士の鑑”と

実朝の言葉が和田氏滅亡の引き金に?小四郎はどこまで非情なのか。第41回「義盛、お前に罪はない」見どころ振り返り!【鎌倉殿の13人】
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第41回の感想です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) 史実と違って何が悪い!w大河の華に相応しい興奮の合戦シーンが展開 気付けば9月も10月も終わってまして、5週分もすっとばして『鎌倉殿』レビューをやっていきます。その間、「小四郎の父・時政の追放」、「小四郎の更なるブラック化」、そして「泉親衡なる謎の人物(ドラマ内では、その正体は源仲章)による義時暗殺計画」などいろいろなことが起きていました。 もうね、毎回毎回エグイ

義時100%闇落ち。“曽我兄弟の仇討”と真逆の展開に恐怖。トウちゃん返せよ仲章!第43・44回見どころ振り返り!【鎌倉殿の13人】
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第43回、44回の感想です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) 「実朝暗殺」秒読み……が、公暁の真の狙いは義時!? ワタクシごとながら、たまたま今日、23回の「狩りと獲物」を録画で見返してまして。 うわー、梶原も比企も仁田も畠山も和田もみんな生きてるわー。時政のパパも髪フサフサしてるし、頼朝も蒲殿も生きてる。泰時も頼家も「成長著しい」なんてテロップ出てウケるわー。このころが一番賑やかだったかもね、鎌倉は……なんて思って見

義村流「処世の術」、まさかの伏線回収。“世代交代劇”のやり直しに震える。第45回「八幡宮の階段」見どころ振り返り!【鎌倉殿の13人】
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第45回の感想です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) 「天命」に従った実朝。義村流「処世の術」もまさかの伏線回収 「天命に逆らうな……」 また出てきましたね、大竹しのぶさんの歩き巫女。まさに怪演だったわけですが、まさかあの言葉を受け入れて、抵抗も無く公暁にブッスリやられちゃうとは。前回、泰時から受け取っていた小刀もポポーイと捨てちゃいましたし。「太郎のわがまま」とは何だったのか……。 ただ実朝、公暁が出てくる前から何

義時と政子の「13人」認識のズレに鳥肌。2周目はまったく別の物語に。最終回「報いの時」見どころ振り返り!【鎌倉殿の13人】
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』最終回の感想です。 前回の感想はこちら↓ 『鎌倉殿の13人』、最終回からもう1週間以上経ちつつも、いまだに僕の周りでは「鎌倉殿ロス」を嘆く声が多い感じですが、これをご覧になってる皆様もいかがでしょうか…… 義経の正室役を務めた三浦透子さんのフォローから始まったこの中途半端な『鎌倉殿』レビューも、いよいよ最終回。これを書くと僕の中でも本当の意味で『鎌倉殿』が終わっちゃうんじゃないかという気がして、「何書こう、何書こう」と考えながらなかなか書