見出し画像

「自己否定のはじまり」に気づいた話

ゲシュタルト療法のワークショップへ参加してきた。
何かが自分の中で渦巻く感覚があるので、日記程度に振り返っておきたい。

今日は、内面で起こっていることへの意味づけは無理にやらない。
いま時点で湧いてくる言葉だけとりあえず書き留めておく。


全体の感想

一言でいうと、すごかった。笑

私は共感性がもともと高い。相対的に見て、もらい泣きしやすい性質。受講者が実際にセッションを受ける様子をオブザーバーとして観察する際も、見事に全セッションで泣いた。集合写真を見たら顔がめっちゃむくんでて笑ってしまった。
(え、太ったわけじゃないよね?むくんでるだけだよね??笑)

今回のは私の中にある背景(例:いままでの人生で経験したこととか)が反応していた。幼少期に母に言われた言葉や、友人と向き合う時に抱く感情、母親としての息子への想い。さまざまなシーンの映像が脳裏に浮かんで、心の内側に苦しい感情を呼び起こす。感情を味わっていると呼吸を忘れてしまうのか、何度も深呼吸をしながら観察していた。

セッションで語られる言葉やストーリーはその人のもので、私のものではない。現実世界でいえば全く異なる事実。そして、私の心の中で起こる反応は私のもの。私が脳内で再生したストーリーも私のもの。

私は、他者を通して完全に「自分ごと」の世界に入っていた。


内側で起きていたこと

涙が出てくるとき、心の奥にしまっておいた苦しい記憶が引きずり出されるような感覚があった。長年苦しみを生み出し続けた「自己否定のはじまり」に気づいた気がした。もしかしたら本当の"はじまり"はもっと前で、私の記憶が薄れてるだけかもしれないけど、かなり幼い頃の記憶(※1)が浮かんできていたのでたぶん時期に大きな差異はない。

※1:詳細というよりは当時の雰囲気や感情。


私がなぜ強くならなくてはいけなかったのか。
なぜ周囲の人から「しっかりしている」と言われるようになったのか。
そして、それらに対し私の中で感じるギャップ。

本当は弱いのに、弱いと思われたくない。
本当は何もできないのに、バレたくない。
弱くて能力のない自分が恥ずかしい。
見られたくない。見せたくない。拒絶。

たくさんのものに気づいた。

ありのままの私に価値がないと思ってきた。
努力をしない私は愛されないと思ってきた。
いつも孤独を感じていた。いつか来る死に備えて生きてきた。

私の原動力は「不安」と「恐れ」だったのか。

わかっていたつもりだったけど、改めて腹落ちしたような感覚。


自分への問い

ここまで気づいて、新たな疑問が浮かんでくる。

今の私はちゃんと自分の意思も尊重できているだろうか。
自分らしさを大切にできているだろうか。
そもそも知覚している「自分らしさ」は本当の「自分らしさ」なのか?

「役割」で生きていないか?
人の声に流されていないか?
その罪悪感は必要なものか?

私はどんな人生を送りたいんだっけ。
家族と快適に幸せで暮らしたい、それだけ?

「私」はどこ?なにか無かったことにしていない?

仕事やコーチングをやっているのは「私」のため?家族のため?

対人摩擦を減らすためにコーチングを学び続けている。

それって誰のため?私のため?他者のため?

考えるとわからなくなってしまう。必要なのは感じ取ること。
一度思考を手放して、私の内側から湧いてくる声にもっとシンプルに従ってみたい。もちろん理性は社会生活において大切で、すべて衝動的に行動することはできない。それでも「何を感じるか」を正しく受け取ることはできる。重要なのはそのあと何を選択するか、だけ。


いま下手に言葉にすると逆効果になりそうなので、とりあえず整理しないまま頭の中をワーっと書き出してみた。あとは放置。勝手に気づいていくのをじっくり待ってみる。


遅い時間になってしまったけど、今日はこんなところで。
このnote自体はポップさが足りないけど、すっごく楽しい一日でした。笑

ゲシュタルト療法、すごくインパクトのある手法だったな…。
扱えるようになれば、よりクライアントさんへの関わり方に幅が出る。
この気づきをセッションに取り入れていきたいな。


でもとりあえず今日はもう寝る!つかれた!笑

ではまた。


【お知らせ】

現在、コーチングサービスのクライアントさんを募集しています。
モヤモヤをスッキリ整理して前進したい方、ぜひ私とお話してみませんか?

体験セッションは500円です!
(※本投稿日時点の情報)

少しでもご興味があれば、以下noteもご覧いただけると嬉しいです!
(お問い合わせ先も以下noteに記載あります😆)

お申込みに際して、不安なこと・ご相談ごとなどあればお気軽にLINEください!
特に用はないけどとりあえず友達追加だけしてみる、でもOKです😆

ご連絡、お待ちしています!

いいなと思ったら応援しよう!

叶佳/あなたの悩みを魅力に変換するコーチ
読んでいただきありがとうございます!! サポートをいただいた際は、コーチング技術向上のための書籍やセミナーに使用します。