見出し画像

「幸せなのに、幸せじゃない」あなたへ

はじめましての方もそうでない方も、閲覧ありがとうございます!

叶佳(やすか)です。
簡単な自己紹介は以下をご覧ください。

愛知県出身、小田原在住。30代前半。
小学生の頃から人付き合いが苦手で、自分と向き合い続けてきました。
大人になってからは「幸せ」を追求し続け、現代版仏陀のような人生に。
その体験を活かしてコーチングを提供。
円満離婚でメイン親権は元夫の、バツイチ経産婦。

会社員時代や母親としての在り方など、様々な立場による葛藤の経験を活かした、生活やライフステージの変化に伴うストレスとの向き合いに特化しています。レジリエンスの高さが強み。

ストレスが生じる状況は表面的な対処ではなく、根本から見ていくことでより早くストレスフリーな状態を目指せます。そのための対話/情報/行動提案等を提供します。

「まわりの誰にも話せない」そんな悩みを気軽に打ち明けられる相談相手として、あなたに寄り添います。

人生のざっくりハイライト
・幼少期、両親から厳しい躾を受けて育つ
・学生時代は常に周囲に嫌われていると思い込む
・中学時代でいじめにあう
・親にも他人にも「本当に大切な本音」は隠して生きてきた
・自己肯定感の低さから、社会人からは仕事にのめりこむ⇒ワーカホリック気質に。自分にも他人にも厳しい性格となり、対人関係では対立を繰り返す
・32歳で物質世界の制限を超えた生き方に目覚める

自己肯定感の低かった私が様々な手法で自分と向き合い「理想の人間を体現して生きる」を目指し、日々実践するようになりました。
その経験を活かし、現在は人間関係改善を得意とするパーソナルコーチとして活動しています。

学習実績:コーチング(THE COACH インテ3期修了)、ゲシュタルト療法(現在学び中)、臼井式レイキ(上級)、発達志向型コーチングトレーニング(現在学び中)、コンパッションマインドトレーニング(4期)

自己紹介

私のことをもっと知りたい!というマニアックなあなたは
以下のnoteも良かったらご覧ください。

現在、クライアントさんを募集しております。
当noteへ募集内容の詳細を記載しますので、ご興味のある方はぜひご覧いただけますと幸いです。




はじめに、サービス提供への想い

人間らしさを損なわず「自分を生きる」喜びを広げたい

私は30歳ごろまで自己肯定感が低く、かなりひねくれた性格でした。
しかし、32歳になった現在、胸をはって自分のことが好きだと言えるようになりました。

自分を好き(=肯定できるよう)になる最大のメリットは、
肩の力を抜いて楽に生きやすくなること。

そして、自分を好きになる体験を経て、社会には幸せを掴むために「頑張りすぎちゃう人」がめちゃくちゃ多いことにも気づきました。

「こんなに頑張っているのに、どうしてわかってくれないの?」
「どうやったら幸せになれるの?」

こんな言葉が心の中から聞こえたことはありませんか?
それは、自分と向き合うことで答えが見えてきます。

自分を自分で無条件に愛せるようになり、自分らしく生きることを自らに許可できたとき、あなたの本当の幸せな人生が幕を開けます。


「頑張りすぎ」は逆に幸せから遠ざかる

あなたが日ごろ必死に「やらなきゃいけない」「守らなきゃいけない」と思っている価値観について、少し質問させてください。

その価値観は、一体どこから来たのでしょう?
誰が提唱したのでしょう?

よく考えてみると、根拠がないことに気づきませんか?

私は長年、「クソ真面目」に生きてきました。責任感強く、やるべきことをコツコツやるのが、正しく幸福になる方法だと信じてきました。

ところがその「頑張り」を続けた結果、安定した収入、幸せな家庭、老後の不安もほとんどない状態を構築できましたが、最終的に待っていたのはバーンアウト。抑うつ状態も体験しました。物理的に幸せな環境にいるはずなのに、心は灰色でした。

ここまで読んだあなたが「これ、自分のことみたい…」と思ったなら、今が自分と向き合うときかもしれません。

頑張っても頑張っても
「自分はもっと頑張らなきゃ!まだやれる!!!(でも苦しい…)」
と感じるなら、あなたはすでに頑張りすぎです。

ついつい頑張りすぎる方は、自分で自分の魅力を認めるのが苦手な傾向にあります。そんなときは第三者の手を借りながら自分の魅力に気づいていく体験が効果的。

そこで、まずは私が誰よりもあなたの秘められた可能性を信じます。
心から応援し、第三者視点での気づきをお渡ししていくことで、あなたの「本気で変わりたい気持ち」を後押しします。


セッションスタイル

ベースはコーチングの手法を採用しています。

コーチングとは、コミュニケーションスキルの1種。
クライアントはコーチ(サービス提供者)との対話で、自分の本音に気づき、気づきを行動に反映させます。行動を変えると、目に見える現実も変えることができ、結果的に人生の質が向上します。

コーチングとは?

ただ、私は手法に拘りたくないため、コーチングにとらわれない関わり方をします。私が人一倍壁にぶつかりながら生きてきた中で学んだすべての経験や知恵を活かし、あなたの悩みやモヤモヤに、ともに向き合います。

私のコーチングは、感情、思考、行動、すべてを大切に扱います。
クライアントの気持ちに寄り添いながら、確実に行動を変えていくためのセッションがご提供できます。


クオリティの根拠

私のセッションの質が高い理由は、シンプルに「私自身が自己と向き合ってきた質と量の多さ」です。

私は自分との向き合いに約500万投資してきました。

その内訳は、コーチングだけではなく、ゲシュタルト療法、カウンセリング、ヒプノセラピー、アート、エネルギーワーク、その他複数ワークショップなど、多岐にわたります。

かなりヤバい額をつかってまで「脱、頑張りすぎちゃう人」のプロセスを自ら体験してきました。

また、私は子どものころから内省(振り返り)をする習慣があったため、自分の人生で体験したことは基本的に頭の中で整理され、いつでも知恵として引き出しから取り出せる状態です。これらの知恵もセッションで活用しています。

そのため、ウン百万円分+約30年分の体験をベースにしたセッションといっても過言ではないです。「私なりの幸せな人生とは?」を哲学し続け、自己探究や課題解決のために、自らを実験台に様々なアクションを実践&検証してきました。現在も継続しています。


スタンス:あなたの「素の姿」を一緒に探究するパートナー

あなたから湧き出る「ありのままな本音」を傾聴しつつ、以下を意識しながらオーダーメイドのセッションを行っています。

・人間の発達プロセス
・あくまでクライアントの意思を最優先する
・クライアントのバランスの偏りを戻すにはどうすると良さそうか
・クライアントが継続した行動を起こすにはどうすると良さそうか
・クライアントの感情に寄り添う
・クライアントの声にならない声を拾う
・クライアントを不安にさせない関わり方
・最終的にコーチングが不要になる状態を目指す関わり方

セッション中に私が意識する視点の一例

あなたと私は、家族・友人・上司・同僚とはまた異なる関係性。
私があなたに提供できるのは、先入観も利害関係もない第三者だからこそできる関わり方です。

私はあなたを評価判断する立場ではないため、どんなことをお話いただいてもあなたに不利益は生じません。社会的にNGかも?と思うことでも大丈夫。
また、私は元々コーチングをメインで学んできた背景があるため、守秘義務など、コーチとしての倫理を守ります。
セッション中にお話しいただいた内容は、あなたと私だけの秘密。

「幸せなはずなのに、幸せじゃない…」

そんな不足感に気づいたときこそ、自分と向き合うコーチングが効果的。
私は、あなたが壁を乗り越えるプロセスに寄り添います。

ただ、私の力で乗り越えていくのではありません。
あくまであなた自身の力で乗り越えていただく必要があります。
私があなたに提供するのは、問いへの答えではなく、あなたの本音を安心して曝け出せる時間と、壁を自力で乗り越える力を身に着けるプロセス

私はあなたの成功を願っているため、必要だと判断した際は自分の経験や知識、アイデア等も惜しみなくお伝えします。でも基本的には「あなたがどうしたいか?」を問い続ける存在です。

あなたにとっての正解は、あなたの中にしかないからです。


…と、言葉で説明してみましたが、これを読んだだけではサービスのイメージがしっくりこないと思います。まずは体験してみるのが一番なので、
体験セッションをご用意しました。

私や当サービスにご興味を持っていただけたなら、ぜひ「サービス詳細」もご確認の上、ご自身にフィットする内容かお確かめください。

そしてフィットしそうだと感じたなら、ぜひお気軽にお問合せを!


サービス詳細

以下をご参照ください。




いいなと思ったら応援しよう!

叶佳/あなたの悩みを魅力に変換するコーチ
読んでいただきありがとうございます!! サポートをいただいた際は、コーチング技術向上のための書籍やセミナーに使用します。