![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102288465/rectangle_large_type_2_d9757600aa206c0bd25ed60533340aeb.jpeg?width=1200)
かっこいい感じに焼きたいんです
我が家のオーブンは古くて小さいので、大きなフランスパンが焼けないのですが、小さいの3本くらいならいけるかと焼いてた時に、くっついたり、奥に入れようとして火傷したりして、大変でした。
そんな時に見つけたのがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1680781354660-rXohvwuOAX.jpg?width=1200)
「こんな便利なものがあるんだ!」
こいつさえあれば、形も整うし、平たくならないしで、初心者には感動の逸品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680781698211-w86htpGgd8.jpg?width=1200)
最終発酵はこの中でやってしまえば、後は焼くだけです!
焼き上がりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680781858424-XGPYLhvLfp.jpg?width=1200)
大丈夫です。写真の見せ方で変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1680781938501-ETLHzi2F3x.jpg?width=1200)
ちょっとお洒落なパン屋さんにありそうな感じはしますよね?
しますよね?
するはずです、きっと。
中はあまり気泡ができませんでしたが、オーバーナイトで甘味があって美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680782170946-ReOpDAZ6GQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680782269721-Bp0fLza4F5.jpg?width=1200)
最近はドライイーストではなく、元種から仕込むことが多いのですが、そっちの方がオーバーナイトには合ってるような気がします。後半も発酵が続くような力強さを感じます。最初はゆっくりなんですが、後半になればなるほどガンガン膨らんできます。
ドライイーストは逆に最初はいいんですが、時間が経つと力が落ちていくような感じがします。ストレート方に向いているのでしょうね。
明日はこれでサンドイッチを作っていこうと思います。