マガジンのカバー画像

CEO note

18
Baridi Baridi CEO朝田が執筆したnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#サブスク

SNSが苦手な経営者がなぜ1年以上noteを続けられているのか?

SNSが苦手な経営者がなぜ1年以上noteを続けられているのか?

2020年の創業時より
毎月noteを書き、発信しています。

それまでは、ほとんどSNSをやっておらず、
発信すること自体にも苦手意識がありました。

ちなみに、創業時、Twitterのフォロワー数は80人ほど。
フォロワー数が10倍以上の学生のインターン生や若手メンバーに、”社長の発信力なさすぎる問題”をいじられたことは、1度や2度じゃすみません。

そんな経営者が
なぜnoteで発信を始めよ

もっとみる
タンザニアのエアコンスタートアップはどんな人がやっているのか?

タンザニアのエアコンスタートアップはどんな人がやっているのか?

今回の記事は自己紹介です。

「自己紹介するなんて恥ずかしすぎるやないか」 と避けてきたテーマですが、スタートアップの社長として「自分がどんな人か」を出していくのも大事だと思い、重い腰を上げて書くことにしました。

弊社には、将来有望な学生インターンが3名働いてくれていますし、ありがたいことに「働きたい」と言ってくださる方も増えています。これから仲間になっていく方々に向けても、何かしら伝わるものが

もっとみる
私が売っている商品は、地球温暖化への影響がとてつもなく大きい。だからこそ。

私が売っている商品は、地球温暖化への影響がとてつもなく大きい。だからこそ。

タンザニアでエアコンのサブスクリプションサービスを提供する会社の代表を務めています。

ダイキンのエアコンを初期費用(機器代)を無料で提供し、1日/7日/30日単位でサブスク料金を払って使ってもらうサービスです。(*据付の工事料は有料になります。)

ダイキンのエアコンは省エネ性能が高いため、現地での普及品に対して、平均60%の電気代削減になります。日々の電気代を節約しながら、その節約分で無理なく

もっとみる
常識こそクリエイティブのチャンス

常識こそクリエイティブのチャンス

今回は常識について書いていきます。

“常識”って何だろうか?と考えることになったきっかけは、子どものときからの祖父の教えです。「”常識”はもたなくていい、”良識”をもちなさい。」という教えで、今でも大事にしている言葉です。(ちなみに祖父の言葉でもう1つ大事にしている言葉は「妻を大切にしなさい」という言葉です。その影響もあり、私は他に追随を許さないトップ愛妻家の1人です。)

戦前生まれの祖父にと

もっとみる
「今さえよければいい」はもういらない。タンザニアで創業した日に思うこと

「今さえよければいい」はもういらない。タンザニアで創業した日に思うこと

大手エアコンメーカー(ダイキン)7年目、30歳、妻と2人の子持ち。
そんな私が本日、Baridi Baridi Inc. を創業しました。タンザニアにてダイキンのエアコンをサブスクリプションで提供するサービスを立ち上げます。

私はタンザニアという国にもエアコンという商品にも、元から特別な思い入れがあったわけではありません。このサービスに辿り着いたのは、自分の意思というよりも偶然の出会いの結果です

もっとみる