
鳥取の鳥の世界も様変わり😟
毎日、とりとめのないことばかり書いているので
今日は鳥を止めて見ました😅
ジャケットは鵜ですが
下はキンクロハジロのメス

下は右の羽を伸ばしかけている鵜を止めてみました😅

鵜の横顔とさざなみを止めてみました😅

下はイソヒヨドリの雄を止めて

横顔も止めてパチリ

後ろ姿もパチリですが

以上の鳥は、この河川域に元からいたのではなく
白サギとカルガモが40年ほど前から
鵜とイソヒヨドリは10年ほど前に
下流域から居住域を上流に拡げて来たもので
鵜とサギ類は源流のダムにも出張して
生態系もかなり変わってきましたが
ジョウビタキも山陰で大繁殖しているとか😨
この国の鳥止めは大丈夫?