![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122445405/rectangle_large_type_2_f8853367a9ae1e464a4eb6fb11673a61.png?width=1200)
私書箱110号の郵便物
おはようございます。今日は祝日。久しぶりに読んだ本の紹介をします。
この本を選んだ理由
ドラマ化にもなった田舎の小さな書店の店主と初恋相手との再会を綴った2018年「天気が良ければ訪ねて行きます」は原作もドラマもとても良かったので、その著者が2004年デビューした作品が翻訳されたというので、忙しい合間に読むため電子書籍を購入しました。
読んだ本の紹介
出版社 : アチーブメント出版
発売日 : 2023年10月3日
単行本 : 512ページ
あらすじ
コン・ジンソルはFMラジオ局で働く構成作家。改編にともない、番組の新ディレクターとなったイ・ゴンと仕事をすることに。局内での評判は悪くないが、初顔合わせの段階からペースを狂わされ、人付き合いの苦手な彼女は当惑する……。丁寧な情景描写、人物の内面を繊細に描く文体で「ゆっくり大切に読みたい本」と韓国で評されるイ・ドウの処女作、ついに刊行。ソウルの地名が多数登場し、読むと街を散歩したくなる小説でもある。
感想
【韓国らしい、でも韓国ドラマ的ではない、主人公たち】と帯に古家正亨氏が推薦しておられるのですが、まさにこの作品を的確に表現されています。
「冬のソナタ」によってもたらされた韓国ドラマブームから私もずっと韓国ドラマを追っかけているおばあさんです。
日本の戦前を思わせるような韓国の家族体系への反骨精神、そして性開放に戸惑う私たち世代に、まだまだ恥じらいのある男女間の恋愛模様を描く韓国ドラマに魅力を感じる私ですが、この作品も、そんな私を満足させてくれた作品でした。相手を大事にするがゆえ、一歩踏み出すのをためらう男性と、そんな関係に不安を感じる女主人公の心模様が丁寧に、著者お得意の季節の移ろいと絡ませながら物語が進むところが特に魅力です。
本作は著者のデビュー作品ですが、今もなお人気のあるロングセラーだそうです。2020年にはエッセイが本国では発売されているそうなので、その作品も翻訳されないかなと密かに待ち望んでいます。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。あなたにとってかけがえのない1日となりますように。
#シニア #いなか暮らし #今日のつぶやき #イ・ドウ #アチーブメント出版 #読書感想文 #読書好きと繋がりたい #毎日note
いいなと思ったら応援しよう!
![バーバ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52311669/profile_cbc5d1871302539ef1b3cee9fd083d2e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)