見出し画像

あなたの住む世界はどうなってる?え!結構ヤバいかも・・・”PEST分析”

 マーケティングは机上の空論です。ビジネスでは何かを売るときに、売れる方法を考えて、実践に移して、失敗して、何回もやり直してやっと売れるようになる。それがマーケティングです。
 マーケティングはいわボクシングのテキストみたいなものです。ボクシングはテキスト読んだからって勝てません。実際にトレーニングして何回も戦わないと勝てません。でも、まちがった方法でボクシング覚えても勝てませんよね?だから何かを売るにはマーケティングというテキスト内容を知っておいた方がいいのです。
 ディズニーやアップルが魔法のような売れる方法を持っているかというとそんな事は全く無いはずです。

まずは自分の会社の事と自分の会社が置かれている状態を分析します。

3C分析
3C解析ってなんぞやというと、3つのCから始まる単語からきています。
・Customer and Market(お客様と市場)
・CompetitorCompany(商売敵)
・Company(自分の会社はどんな会社?)
以上をよく分析することから始めます。この3つを分析する為にフレームワークが用意されています。
 フレームワークとは分析表のテンプレートみたいなものです。

3C解析のためのフレームワーク
1.Customer and Market(お客様と市場)→PEST分析
2.CompetitorCompany(商売敵)→5 forces
3.Company(自分の会社はどんな会社?)→SWAT分析

1.Customer and Market(お客様と市場)→PEST分析
以上はお客様というか世の中どんな感じか分析します。PESTは以下の頭文字です。
・Political 政治情勢
・Economic 経済情勢
・Social 社会的情勢
・Technological 技術的情勢
 例えば私はカナダで日本語に特化した観光ガイド会社をやっていますので簡単に書くとこんな感じでしょう。

 政治情勢はカナダ・日本は安定しているのでテロなどの驚異は稀でしょう。ただ、日本は災害が多いので大地震などがあれば海外旅行どころではなくなるし、お隣の北朝鮮の動きも気になります。
経済情勢は、現在日本円の価値がドルに対して70年代ぐらいまで価値が落ち込んでいます。海外では何を買っても高く感じるでしょう。
社会的情勢はコロナで外出が制限され旅行に行くのは気が引けるという人が多いです。規制が終わるまで海外旅行は無理ゲーです。その一方、旅行に行きたくてストレスが溜まっているので規制がなくなれば一気に旅行熱が高くなる可能性もあります。
技術的情勢はSNSの普及により現地の人よりも、現地に興味がある人の方が現地に詳しくなっています。現地のガイド会社よりも現地に住む一般人の意見を信じますので広告よりも個人を対象とした情報発信が大切になってきています。

 自社の置かれている状態をPEST分析しましたが、最悪な状況ですね(苦笑
 ただ、一般的に世の中で自分のビジネスがどんな状況に置かれているのか、なんとなくではなくて具体的になったと思います。具体的になるとこれだけでも何をすべきかどんな動きをすべきかが分かりやすくなりますよね。

 さてあなたの会社はどうでしょう。大企業の方は役割が細分化されているから分からないかもしれません。しかし、あなたの配属されている部署はどうなんでしょう。なくなりそうな部署ですか?それともまだまだ活躍しそうな部署ですか?
 グループやサークルであなたはどんな状況ですか?みんなともっと楽しくやっていけそうですか。
 現在不安定な恋愛をしている方はどうでしょう。信じた方が良さそうでしょうか、それとも別れる?
 ビジネスだけではなく、普段の生活状況もフレームワークによって具体化することによって様々な事象が見えてくることかと思います。

 今回は世の中の状況がどうなっているかを具体的に挙げただけですが、次回はお互いの状況がどう関係し、どう影響しあっているのかを分析します。あなたの行動を邪魔するのは一体誰なのか何なのか?「5 forces」を紹介します。









いいなと思ったら応援しよう!