
福島県郡山市を紹介します「#14 この街がすき」@キャリコンサロン編集部
みなさん、こんにちは!
キャリコンサロン編集部、金曜担当の板橋(@bashiou)です。
第14週目のテーマは「この街がすき」。
すきな街@福島県郡山市
私のすきな街、それは私が住んでいる「福島県郡山市」です。
郡山市は福島県の中央部に位置し、中核市に指定されています。人口約33万人、福島県を代表する商工業都市であり、東北地方第2の規模を持っています。東京から新幹線で約1時間20分程度。交通の便も非常に良好です。
ちょうどいい街@福島県郡山市
私がこの街がすきな理由、それはちょうどいい街だからです。
都会過ぎず、田舎過ぎない、ちょうどいい街。
少し車を走らせれば温泉もあり、東京までも気軽に行けるという、ちょうど良さが、この街の好きなところです。
空からご紹介@福島県郡山市
今回はそんな郡山市の魅力を高いところからお伝えしたいと思います!
↓↓↓ まずこちらは郡山市の玄関口、郡山駅周辺でございます ↓↓↓
↓↓↓駅前のアーケード。楽しい居酒屋もたくさん!雨の日でも安心!↓↓↓
↓↓↓駅から東に行くと見えるのは「開成山公園」。私のお気入りのスポット。東北のお伊勢様と呼ばれる開成山大神宮や陸上競技場、野球場などがあります。休みの日はこのあたりを散歩したり、ジョギングしています↓↓↓
一旦、下に降りてみます。コロナ禍においては中止となっておりますが、毎年この開成山公園を中心にたくさんのイベントが開催されています。春には桜まつりやマラソン大会、夏にはビール祭りなどがあります。特にビール祭りは毎年楽しみにしていて、ビールを飲みながら花火を見られる素敵なイベントです。
↓↓↓上空に戻って、カルチャーパークという遊園地もあります!↓↓↓
↓↓↓古墳もあります(登れます!)↓↓↓
↓↓↓そしてこちらは猪苗代湖(湖の南側は郡山市)。奥に見える山は会津磐梯山です↓↓↓
一度はおいで@福島県郡山市
いかがでしたか?郡山市の空の旅。
美味しい食べ物、雄大な自然、たくさんの魅力がたくさんあります。
そうそう、郡山市にはウイスキー蒸溜所もあります。
私がオーナー(共同オーナー)の樽もあるんですよ。コロナが落ち着いたら、ぜひお越しください。
もちろん、郡山の夜の旅もご案内します。