エッシェンシャル思考で学んだ減らす大事さ
僕らは年を重ねるごとにたくさんのものが増えていく
洋服や筆記用具など、買い足していくと当然古いものがでてきて
処分をしないと
物はどんどん増えてる。
その時、気に入って買ったものがほとんどだが
時がたつにつれて
必要ではなくなってきたり、使用頻度が減ってきたりする。
そんな商品を厳選していき、
毎日使うお気に入りの物ができてくる。
最近買ったものから10年以上愛用しているものもあるだろう。
関係ないが僕は
お気に入りセットにはお金をかけたくなる。
なぜなら毎日使うから。
そこで、古い同じものを処分できればいいのだが、なかなか長年連れ添った相棒を手放すのは勇気がいるもんである。
そんなもの達の執着や物欲は
昔から、今にいたってまで何一つ変わらない。
ただ、物をなくすと
そのものの事を考えなくなり、
故障した時のストレスなどをなくせると著作はいう。
1つ買ったら1つ減らす、
それをマイルールにしていきたいと思った本である。
「本当に必要なものなんて他にはなにもないんじゃない」
いうTocchiというアーティストの
「それだけで十分なのに」という曲も
なぜか刺さる。
何でだろう。
次回は、色々散財してきた中でも
これだけはまだ生き残ってるというもの達を紹介していきたいと思う。
お金は貯めるのは簡単が使うのは難しい。