![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161630643/rectangle_large_type_2_d3d4825520c9cf541bbf718f325f371e.png?width=1200)
第14回 『運命の法則①』宿命を受け入れなければ運命は拓かない
自己分析の学校
第14回目の動画セミナーです。
今回は
『運命の法則①』
(全4シリーズ)です。
運命には下記のような法則があります。
①宿命を受け入れなければ運命は拓かない
②自分の器以上の運命はやって来ない
③全ては運命に導かれる
④自分の運命は育てていかなければならない
この運命の法則を理解すると、
自分の運命を拓いていきやすくなります。
とても重要なポイントです!
なので、
今回から4回に分けて、
運命の法則を解説していきます。
今日は、
①宿命を受け入れなければ運命は拓かない
実はここが一番大切なところです。
はじめに『宿命』と『運命』の違いについて
定義しておきましょう。
◆『宿命』は、動かざるもの。
生まれ持った性質や過去の人生です。
変えられないものは全て宿命として背負っていくのです。
◆『運命』は、動かざるものと動くものの組み合わせ。
宿命を含めた自分の人生すべてを運命と言います。
自分の宿命を起因として起こりうる可能性全てが運命です。
そして、
運命には良い運命と悪い運命があります。
良い運命を生きるには、
自身の宿命を受け入れ、その宿命を活かしていく必要があります。
一方、
悪い運命が引き起こるのは、
自身の宿命を受け入れず、宿命から逃れようとすることが原因です。
要するに
自分の性質、自分の過去を受け入れ、
それを活かしていくことによって、
良い運命が拓いていくようになるということです。
自分の宿命でしか運命は拓けないんですね。
自分の持っているものでしか、
未来を創っていくことは出来ないのです。
なので、
無い物ねだりにならず、
『自分が持っているもの(リソース)』に気付き、
それをいかに活かしていくかを考えることが
大切なポイントです!
今回は『宿命』と『運命』の違いについて
動画セミナーで解説いたしましたので
ご理解いただければ幸いです。
それでは今週の動画セミナーです。
以下の動画からワークに取り組んでみてください。
レジュメ・ワークシートは印刷してご活用くださいませ。
第14回
『運命の法則①』(動画時間 50:55)
↓↓↓
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?