🇺🇦放射性物質流出事故後31年目のチェルノブイリを訪問
ウクライナの首都キエフから車で2時間程の街、チェルノブイリ。その先には原子力発電所で働く人々が住まう街プリピャチが地図上には存在せず、政府の秘密裏に存在していた。
片田舎の小さな村を想像するが、そこは計画的に作り込まれた理想郷で、巨大な飛び込みプールがあり、レストランがあり、大きなバス停、学校があり、オープンを控えたアミューズメントパークがあり‥、皆が住みたいと思える経済的に豊かな街であった。
1986年4月26日に起きたチェルノブイリ原子力発電所の制御不能の事故で理想郷は二度と人の住めない廃墟になった。
廃墟といえど、今は木々が生い茂り緑豊かな森に覆われ、人の邪魔なく野生動物が生息し、とても美しい場所。
ガイガーカウンターが数値70μSv/hを超え警告アラームを鳴らし続ける場所が至る所に存在し、空中も平均0.2μSv/hを超え、人間が住むことは出来ない場所。30年以上経った今では若い人はこの事故を知らないという。チェルノブイリ原子力発電所の汚染された水が大量に流れたドニエプル川ではビーチで夏を楽しむ人々がいたり、かつての事故は無かったかのように生活している。人々が川で遊べる=安全である保証はされているわけではなく、知らない人々が増えているだけ。
観光ツアーがチェルノブイリを駆け巡るのはただ単に好奇心を満たす為ではなく多くの人に知ってもらいそして広げて貰いたいからだという。かつて起きた過ちを繰り返さないように人類の過去と未来を考えて欲しい意図が前提。電気を作る、ただそれだけの為に人類の命を脅かす場所に。
ひとが住めなくなった場所には野生動物や緑が生い茂りかつて何も無かった元の場所のように戻りつつあるが、放射性物質の量だけは元には戻っていない。
撮影:2017
またこのような場所が増えるのかと一番嘆いているのはウクライナの人々
民間人はいつも犠牲者
もう十分行きすぎている
手に負えないのに手を出しつづけ
失敗しても学ばない
人間が地球の存在を脅かす癌だと言われる証拠のような場所