![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95565928/rectangle_large_type_2_2b21cd7cb83fa147989e75b04f61de0d.png?width=1200)
Twitter Blueと外部アプリが死んだことについて。/184日目
こんばんは。
今日は今話題のTwitter Blueについて。
皆さんは、ここ最近Twitterで月額制の課金システム、Twitter Blueというものが登場したのをご存じでしょうか。
・Twitter Blueについて
簡単な機能はこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95566089/picture_pc_28e5df76291857bf49f91c169078cb4c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95566096/picture_pc_f25b85ebb644be56561f319a74f24c14.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95566104/picture_pc_8fa304d5a2fc81d95dcd3ce2a2e52e18.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95566116/picture_pc_d67a3195f646ce48ae4c857136e08d7a.png?width=1200)
まずこちらのTwitter Blu、月額が
Webブラウザ版が980円、
iosアプリから登録すると1380円
となっています。
価格的に言えば、とても安いとは言えません。
いや、むしろかなり高いと思います。
980円あれば、動画サイトに1つ入会できると思います。
それぐらい高いので、
さぞ便利な機能があるのでしょう、と思いますよね?
しかし実際はそこまでメリットはありません。
では何があるのか。
写真でも紹介しましたが、とりあえず簡単にまとめてみます。
・Twitterの認証マークが付く
・返信、@ツイート、検索結果で1番上に表示されるようになる
・表示される広告数が半分になる
・通常より長い動画が投稿できる
・新機能がいち早く利用できる
(ツイートを編集、動画を1080pでアップロードできる等)
です。
正直、これを見て惹かれる人はあまりいないと思います。
いたとしても、その金額と天秤にかけると、
要らないや、となると思います。
ここまで批判しておいてあれですが、
結論から言うと、
自分はこのTwitter Blueに課金しました。
何に惹かれたのかと言うと特別何かに惹かれたわけではありませんが、
Twitterはよく利用している好きなアプリの1つであるため、流れで課金したという感じです。
まぁ、認証マークがつくのは有名人になったような気がして意外と悪くないです笑。
その他の機能に関しては、
正直今の所使いどころが分かりません。
というのも、自分はTwitterをよく利用すると言いましたが、実は公式のTwitterアプリはほとんど使っていないからです。
では何を利用していたかというと、外部アプリのTweetbotというのを使っていました。
しかし本日お昼の12時頃、
Tweetbot含めたほとんど全てのTwitterの外部サイト、いわゆるサードパーティ系のアプリが完全に利用できなくなってしまいました。
・Twitterの外部アプリ死亡?
自分が使用していたTweetbotというアプリは、このnoteでも何度も紹介してきました。
(その記事は下から)
それが今日のお昼頃から、
ずっとこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95567359/picture_pc_5296151bbecb32aac362b9691cc4396b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95567367/picture_pc_33b80655e936e07baef19d8bf7e06bf6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95567372/picture_pc_26e082843630d7a9519292374dcbc12d.png?width=1200)
そしてこれはTweetbotに限らず、
その他のTwitterのサードパーティ系のアプリがほとんど使えなくなってしまったそうです。
これは、完全に公式Twitterによって
締め出されてしまったと言わざるを得ません。
恐らく、Twitter公式が新たにTwitter Blueという、広告を半分にできる課金システムを出したので、これまで暗黙の了解で許容していた広告の全く表示されないTwitter外部アプリは、完全に使用不可という判断がなされてしまったのでしょう。
これはとても悲しいことです。
しかし、仕方のないことなのかなとも思います。
Twitter社からすれば当然、
自社の公式Twitterを使ってほしい。
Twitter Blueに入会してほしい。
だけど外部アプリばかり使われてしまっていては、その意味がありません。
自分はイーロンマスク氏のことは好きです。
下のような記事も出しました。
それだけ期待していました。
今回のTwitter Bluに関しても、応援したいという思いもあり速攻で入会しました。
しかしそれと引き換えに、これまで毎日利用していたTweetbotが使えなくなってしまった。
とても悲しいです。
正直言うと、公式のTwitterは
非常に使いづらいです。
公式のTwitterが、
Twitterの中で1番使いづらいです。
これは、はっきり感じています。
広告の多さ、おすすめの表示、フォローしている人がフォローしている人のTweetの表示、タイムラインの見にくさ、これら全てが最高に使いづらいです。
Twitterなんて、自分がフォローしている人の最新のツイートを、投稿された時間通りにタイムラインに表示してくれさえすればいいんです。
それを求めているのに、
公式Twitterがするのはいつも余計なこと。
だから、公式Twitterはもう何年も使っていませんでした。
しかし、サードパーティ系のTwitterアプリが使用できなくなった今、
求められるのは公式Twitterの改善です。
イーロンマスク氏。
あなたの仕事はまだ残っている。
頼むから、使いやすく、見やすく、そして広告が0にできるTwitter Bluを作ってください。
それができないなら、退任してもらって結構。
公式Twitterが改善されるか、それともサードパーティ系のアプリが復活するか。
どちらが速いかで今後の俺のTwitterライフが変わってきます。
Twitter社も応援したいけど、
それ以上に楽しいTwitterがしたいな。
それではまた明日。