![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83975996/rectangle_large_type_2_7e41fa14ce26d316b4809e87ca0e35e2.jpg?width=1200)
恩師から学んだキクタンの語呂合わせを紹介する/22日目
こんにちは。
本日は、キクタンに載ってる単語の好きな語呂合わせを紹介します。
知らない人に、まずキクタンとは何かを紹介します。
キクタンとは、王道の語彙習得メソッドが生んだ「ゼッタイに覚えられる」単語集です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83976360/picture_pc_9a5c34ccb089c1a254eaf7318cd47dc1.jpg?width=1200)
キクタンにはCDが付いており、それを聴きながら単語を覚えられるということで、キクタンという名前になっています。
そんなキクタンを、自分の高校では英語の教材として使用していました。
そして、このキクタンに載ってる単語全てに
語呂合わせを作ってきた先生がいたんです。
それが、自分が高校1年の頃の担任であり、
同時に英語の担当でもあった、松家(まつか)先生という人です。
語呂合わせ紹介の前に、僕の恩師でもある
この松家先生という方の説明をさせてください。
松家先生は、年齢は当時50歳〜60歳ぐらいだと思うのですが、とても面白く、優しい先生でした。
松家先生の授業では、毎回始めにキクタンを数ページずつ勉強するのですが、先にも述べたように1単語ごと全て、語呂合わせを作ってくるのです。
この語呂合わせが面白すぎて、松家先生の英語の授業はとても好きでした。
そして、時には授業の時間全てキクタンの語呂合わせで終わるなんてこともあり、教科書が全く進まないなんてこともしばしばありました笑。
自分は英語が苦手で嫌いでしたが、
松家先生のおかげで英語の苦手意識も少しずつなくなり、気づけば英語の授業が楽しみになっていました。
結局松家先生は、高校1年と高校2年の時は担任でしたが、高校3年の時は担任から外れてしまい、さらに英語の担当も別の人に代わってしまい、ほとんど授業を受ける機会がなくなってしまいました。
しかし、少しでも松家先生の授業を受けたいために、土曜や授業終わり?の特別学習的なやつに
積極的に参加していました。
そして、受験が近づいた時に松家先生が、
「お前なら絶対にA大学に合格できる」と言ってくれました。
この言葉がとても励みになり、嬉しく、不安だった気持ちが一気に晴れました。
そしてA大学に無事合格でき、それを松家先生に報告しに行った際、こちらがまだ何も言ってないのに、松家先生は何も言わずただ右手を差し出しました。
そして固い握手をしました。
この時のこと、今でも忘れません。
そんな僕と松家先生を結んだ固い絆は、間違いなくキクタンが生んだものでしょう。
卒業してもずっと捨てずに取ってあるキクタンを久しぶりに開きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83977948/picture_pc_01631af0e724f09f3653e51e52aaca7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83977966/picture_pc_b5a7cf6d3b098ac14d9e51c3335478b3.jpg?width=1200)
こんな感じで、どこを開いても全ての単語に語呂合わせが書いてあります。
星マークがついてるのは、
当時気に入っていた語呂合わせです笑。
今日は、そんな膨大な数の単語の中から、
僕の好きな語呂合わせをいくつか紹介します。
何それ!?ってやつもあると思いますが、
そこも松家流語呂合わせの良さです笑。
では早速行きましょう!
気づいたらたくさん紹介しちゃってましたが、全部見てね!
スタート!
・decide(〜を決定する)
→で、サイドから決めたやつ誰?
・discuss(〜を論ずる)
→This(この)カスども達と議論するのは時間の無駄だ
・imagine(〜を想像する)
→今人(いまじん)は未来を想像する
・add(〜を加える)
→あと少し加える
・gather(集まる)
→ぎゃざーっと集まる
・wonder(〜かなと思う)
→あの缶コーヒーワンダかな?と思う
・deny(〜を否定する)
→(俺)でないと否定する
・attend(〜に出席する)
→あ、テント村の会議だ!出席しなければ!
・worry(心配する)
→わりーわりー心配かけて
・save(〜を救う)
→西武を救う、おかわり君
・melt(溶ける)
→(な)めると溶ける
・intend(〜するつもりである)
→いん天堂DSを買うつもりだ
・blame(〜をとがめる)
→無礼無法者と非難する
・tie(〜を縛る)
→縛られたい
・drown(おぼれ死ぬ)
→どら〜運がいい、おぼれ死ぬかと思った
・cause(原因、〜を引き起こす)
→洪水を引き起こす、原因
※松家さん曰く、1つの語呂合わせで2つの意味を学習できることのことを、一粒で二度美味しいという。
・material(素材)
→待て、リアルな素材が必要だから
・effot(努力)
→ええフォト(写真)撮るには努力が必要
・conversation(会話)
→「今晩せーせん?会話を」
・detail(細部)
→出ている、細部が
・youth(青春時代)
→you、素敵な青春時代送ってきた?(ジャニーさん風)
・audience(聴衆)
→王でやんす、たった1人の聴衆は
・trust(信用)
→トラ、すっと信用する
・cheer(喝采)
→血は争えん。彼女の演奏に拍手喝采だ。
・flood(洪水)
→ふらっと洪水やってくる
・journey(旅)
→「じゃ〜ね〜」と言って旅に出る
・necessary(必要な)
→寝死去り人を時々思い出すことは必要だ
・own(自分自身の)
→追うんですか?自分自身の弟を
・similar(よく似た)
し(き)みらよく似てるね、双子?
・scientific(科学の)
→才媛て引くわ、何でも科学的な説明するから
・noble(高潔な)
→ノーブラは高潔な人のやること
・rapid(速い)
→ラピッドじゃないよラビットだよ速いのは
・worth(〜の価値がある)
→わ〜素敵、絶対買う価値あるわ
・silly(愚かな)
→しりを出すなんて愚かなやつだ
・seldom(めったに〜ない)
→セールダメ!めったに得しないから
・instead(その代わりに)
→イヌ捨てっど、その代わりに猫買ってやる
・somewhat(幾分)
→サムは?と幾分控えめに聞く
・gradually(次第に)
→グラッ、ジュアッ、リーさん次第に溶けている
・long(待ち望む)
→ロングヘアーを待ち望む
・leisure(余暇)
→リーじゃないか!余暇の時間にゲーム三昧なのは
・ignore(〜を無視する)
→行くのを無視する
・avoid(〜を避ける)
→あ、ボイドさんだ、避けろ!殴られるぞ
・occupy(を占有する)
→オキュパイを占領する
・insist(〜を強く主張する)
→犬死すと主張する
・replace(〜に取って代わる)
→リー、プレースタイルを評価されイチローに取って代わる
・delay(〜を延期する)
→でら〜延期する
・admit(〜を認める)
→亜渡美(あどみ)との結婚を認める
・approve(〜を承認する)
→アップル部を承認する
・recommend(〜を薦める)
→離婚面倒と和解を薦める
・grant(〜を与える)
→グラント将軍に勲章を与える
・swear(〜を誓う)
→末は立派な男になると誓う
・authority(権威)
→恐れている権威
・novel(小説)
→小説は事実を述べる
・confidence(信頼)
→来ん日はダンスよ、私を信頼して
・affair(事件、仕事、用事)
→あ、笛や!事件だ!仕事だ!用事だ!
(意味はよく分からんけど勢いが好きな語呂合わせ)
・sympathy(同情)
→心配しいだな、同情はいらんよ
・honor(名誉)
→「おな、さいなら〜」と名誉会長の挨拶
・motion(動き)
→もうしょんぼりしないで動き出せ
・dawn(夜明け)
→ドーンと夜明けがやってくる
・essential(不可欠の)
→いい戦車ある。うちの軍には不可欠だ。
・moral(道徳上の)
→もーラルクは聴くな、道徳上良くないから。
・huge(巨大な)
→ヒュージ君、君のは巨大だね…。
・ideal(理想的な)
→愛である。理想的な人生は。
・ordinary(普通の)
→王子なりとも普通の人さ。
・sincere(誠実な)
→紳士やで〜やっぱ誠実やわ〜
・cruel(残酷な)
→狂える血は残酷な
・minor(重要でない)
→まぁいーな、重要でないから
・alike(似ている)
→アライクマに似ている
・temporary(一時の)
→天パラリ、一時的な雨
・useless(無益な)
→ユーすれすれで合格だ、無駄なやつはいらん
・typical(典型的な)
→ティピカルじゃないよラスカルだよ典型的なアライグマは
・relatively(比較的)
→レーラってぶりっ子?比較的そうね。
・otherwise(もしそうでなければ)
→あざはいずれ消える。そうでなければ医者に行け。
・besides(その上)
→Bサイズ、その上Aサイズも買うの?
・moreover(さらに)
→もう老婆、その上さらに仕事とは
・pleasure(喜び)
→プレーじゃ!俺の喜びは!
・fellow(やつ)
→増えろ!いいやつばかり
・estimate(〜を評価する)
→エースてめぇと評価する
・insult(〜を侮辱する)
→犬、猿と侮辱する
・acquire(を獲得する)
→悪は嫌!と善を得る
・earth(土)
→あーすっとした、土に埋めたら
・sentence(判決)
→千点す、判決内容は
・relative(身内)
→レーラってイブの身内?
・responsible(責任がある)
→リス、パン渋るのは飼い主に責任がある
・expose(〜をさらす)
→いかすポーズ、世間にさらす
・stare(じっと見つめる)
→捨てやしないかとじっと見つめる飼い犬
・wander(歩き回る)
→ワンダーランドを歩き回る
・quit(を辞める)
→悔いと無念で仕事を辞める
・rumor(うわさ)
→りょーまが死んだといううわさ
・sorrow(悲しみ)
→そろそろ悲しみも癒える頃
・origin(起源)
→俺仁(ジン)、起源は江戸時代
・survey(調査)
→さ〜米国を調査する
・curious(好奇心が強い)
→「キュウリ明日食べれる?」と好奇心が強い子供
・nasty(意地悪な)
→なすてぃそげな意地悪なこと言うだ〜
・temperature(温度)
→天ぷらチャーっと揚げる温度
・oxygen(酸素)
→おかしいじゃん!酸素なしで生きられるなんて
・religion(宗教)
リリーじゃん、宗教に詳しいのは
・murder(殺人)
→まだまだ続く殺人
以上です!
どうですか?面白くないですか?
久しぶりにキクタン眺めてたら懐かしすぎて、
あれもいいこれもいいってなって、たくさん紹介しちゃいました。
自分のお気に入りはなんだろう。
でもやっぱり、
・ideal(理想的な)
→愛である。理想的な人生は。
が1番好きかな〜。
面白い語呂合わせも好きだけど、たまにある核心に迫る、深い感じの語呂合わせが好きです。
というかキクタンを見ていたら、高校生の頃この語呂合わせで友達と笑いあったことが思い出されてきて、懐かしさと、ちょっぴり切なさを感じました。
高校に行って良かったこと。
間違いなく松家先生に出会えたことが一つ。
キクタンの語呂合わせみたいなしょうもないことを一生懸命本気で教えてくれたこと。
感謝しかありません。
今でもたまに英単語見ると、
あ、この単語この語呂合わせのやつやん
って思い出すし、今でもほとんど忘れてないんだよね。
それだけ印象深かったし、笑ったよなー。
今でも語呂合わせやってるんでしょうかね。
ずっと続けていてほしいけど。
というわけで今日はキクタンの語呂合わせを紹介しました。
みなさんはどの語呂合わせが好きですか?
気づいたらかなり長文で大作になったので、
できたらスキと拡散お願いします。
それではまた明日。
ドーンと夜明けがやってくる!