![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90773334/rectangle_large_type_2_5a55a48bc5a373d17d037e619b8d929b.png?width=1200)
こんな私は効率厨/118日目
こんばんは。
効率厨という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
恐らく多くの人が聞いたことのある言葉だと思います。
簡単に意味を説明すると、
「一般に、他のユーザに自分の足を引っ張られるのを許せず、
自己の効率のために他者に対して自分勝手な発言・装備の強要をする者。
特にオンライン上で問題になる人々のことを指す。
厨(厨房)とは中坊(中学生坊主)をわざと誤変換したものであり、簡単に言えば幼稚な者に対する蔑称である。
また中毒という意味の蔑称でもあり、この場合両方を含めた意味で言われている。」
https://wikiwiki.jp/nenaiko/ゲーム用語/効率厨
より引用
ということらしいです。
最初は主にゲーム用語として使われていましたが、今ではゲーム以外のことにも効率厨という言葉は使われているように感じます。
その時の意味合いとして、とにかく効率を重視して行動するため、その他のことで弊害が出たりすることがあるため、あまりいい意味では使われていないのかもしれません。
そしてそんな自分は、効率厨だと思います。
仕事をやり始めて分かったのですが、いかに効率よく仕事ができるかしか考えていません。
今どの作業をやった方がいいか、
どの作業はやらない方がいいか、
何を先に始めればいいかなど、
仕事中は常にその考えが頭の中をぐるぐるしています。
効率を重視するためもちろん作業は早く終わるのですが、これにはもちろん弊害もあります。
それは、効率を意識するあまりお客様に対する接客が疎かになったり、効率の悪いパートアルバイトにきつく当たってしまったりすることなどがあります。
それでも、自分は効率厨です。
だから効率を求めてしか動けません。
これは、普段の生活でもそうです。
帰ってきて、まず暖房のスイッチを入れたり、お風呂を先に落としたり、弁当をいつ温め始めたらちょうど食べ頃になるか、パソコンを先に起動させた方がいいかなど、とにかくロスの時間をできる限り減らすように動きます。
それがもう癖になってしまったので、
逆に自分の思った通りにならないとイライラします。
効率の悪い人とかを見ていても、
イライラします。
そんな効率厨な自分が、
たまに本当に嫌になります。
もっと気楽にのんびり生きたいなぁと思うこともあります。
自分はとにかく無駄にしてる時間が嫌いです。
この効率厨の性格は、多分この先も治りません。
仕事では結構役に立っている面もあるので大丈夫なのですが、プライベートぐらいは効率重視ではいきたくないですよね。
そんなことを思った火曜の夜です。
みなさんは、効率厨についてどう思いますか?
それではまた明日。