見出し画像

完全無欠コーヒーに必要な打線

完全無欠コーヒーを飲み始めて45日。これまでは市販のドリップコーヒーに甘んじておったのですが、ウェイトも順調に落ちていることもあり、そろそろ本気だすかということで、道具を揃えてみました。

まずはコーヒードリッパー。紙フィルターもあればネル(布)のやつもある。それぞれに一長一短があるようで悩みましたが、とりあえずこのゴールドメッキタイプをチョイス。

一般的な紙フィルターなどはコーヒー豆のオイルを吸っちゃうらしいのですが、ケトジェニックダイエットの基本は油は摂取していこうぜってものなので、これでコーヒー豆油までしっかり摂っていくんだと。

そういうことで、油を吸いにくいゴールドメッキにしたわけです。今のところ目詰まりもなくスムーズに抽出できています。難点といえば、微粒子みたいな粉が飲み終えた後に残るところかな。気になるほどではないけど。

次はコーヒーミル。これもいろいろ調べました。なにごとも事前調査と徹底完遂を旨としておるので、まずは調査であります。

しかし、このミルも業務用やセミプロ用などさまざま。それに応じて価格帯もさまざまです。こりゃ選べんわってことで、初心者向けのスタンダードなものにしました。ブレードタイプのカリタのミル。今のところこれで十分なので当分は相棒認定。

さて、投手となるのが豆。ここはちょっとこだわりたいところ。Amazonさんで検索すると『かび無しコーヒー豆』といくつか出てきますが、一番手広くやってそうなところは評価もコメント数もそれなりにある。

しかし、いかんせん配達までが遅い感じ。注文多数で捌けないのかなと思ったので、コメントは少ないけど配達が早いところをチョイス。細菌検査もやってるようだしね。

とても良い香りがしてコーヒーも美味しかったです。まあ、私、コーヒーは素人なのでさっぴいて読んでください。

あとはブレンダー。これがないと完全無欠コーヒーにならない。なので、揃えておきましょうね。100均とかにあるものでもOKそうですが、私は一応はAmazonで買いました。

が、私が買ったのはIKEAのブレンダーで、ちょっと電池(単三2本)が入れにくい。説明書も適当なので最初は「これ、不良品?」と思いました。壊れたら別のやつを買う予定。次はこれ買うかな。

あとはグラスフェッドバラ―と仙台勝山館のMCTオイルね。これだけあれば完全無欠コーヒー、スタートできます。

仙台勝山館さんの方は別にAmazonでなくても本店ECサイトあります。初回なら2850円で2本セット購入(定期便の場合)できますんで、そっちがいいかもね。どうせしばらく使うわけだし。

それではみなさん、完全無欠コーヒー飲んで一緒にケトジェニックダイエット、頑張りましょう。あでぃおーす!

画像1


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集