![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108881554/rectangle_large_type_2_0e29458ff7f2ee9bbe150d4f0808da90.jpeg?width=1200)
6歳娘の話と母の決意表明
6歳の娘は日本だと4月から小学生になるはずでした。
インドネシアで通っている学校が9月始まりなので、1月生まれの娘はまだPreschoolに通っています。日本でいう年長のクラスなのですが、どうやら毎日いろいろな勉強をしているみたいです。
教室では英語とインドネシア語が半々みたいです。
英語もインドネシア語もゼロでインターナショナルスクールに放り込んでしまったので、きっと苦労していると思います。
先生にも英語を勉強するように言われ、12月はめちゃくちゃ怒りながら、アルファベットを教えたりしていました。
最近は落とし所を見つけられ、怒ることも少なくなりましたが。
なかなか優しい母にはなれず。
よく「もっと優しいママが良かった」と言われています。
3月からすららというデジタル学習教材をやらせ始めました。
母の勝手な焦りから、やらせているのですが・・・。
国語と算数に加えて英語。ただ英語は中学英語なので、漢字もあったり、6歳の娘にはちょっと理解も難しいものも多々あると思います。
それでも最近は少しずつ分かりだしたのか、
「ママ、100点だったよ!」と毎日のように報告してくれます。
できるようになると、きっと苦じゃなくなるのか、自分からホワイトボードに何かを書いて覚えようとう姿勢も見えるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687404159124-KeG3MOZTuZ.jpg?width=1200)
そんな娘を見て、私もダラダラしているだけはよくない!
と心を入れ替え、毎日英語を勉強しようと思います。
私も一応レアジョブというオンライン英会話を去年の12月から続けています。
毎日25分、たまに日曜は休んだりもしますが、できるだけ毎日レッスンを受けるようにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687404000422-lZJOdoNluf.jpg?width=1200)
大文字と小文字が混在、purpleがpuporになってのは可愛い。
昨日、友達の旦那さん(イギリス人)に「1日20分でいいから英語の本を読んだり、文法の勉強をしてみるのはどう?そうすると絶対に英語が上手になるよ!」と言われました。
よし、やるぞ!と思っていた昨日はちょっとバタバタしていたので、やらずに終わってしまいましたが・・・。
今日からは絶対に毎日20分、時間を取ってコツコツと勉強していきたいと思います。
この教材、10年以上前に買ったものです。これをまた始めてみたいと思います!
いつか自分で私英語できるようになったじゃん!って思える日が来るといいなと思います。