![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134645894/rectangle_large_type_2_f939cc1ae9e30ed312df3b3d5aa60ac3.png?width=1200)
Photo by
usa_linkin
今日のはじめ&🔖【季語・挿木】~泉石-81
挿木(さしき) 仲春
【子季語】
挿穂/挿芽/挿葉/挿床
【解説】
木の枝の先端部分を切って土や砂に挿し、発根を促すもの。根が充分に出たら鉢などに移し替える。肉厚の葉をもつサボテンなど葉を挿しても根が出てくる。
【例句】
捨てやらで柳挿しけり雨の間 ~ 蕪村「蕪村句集」
石角に蝋燭立ててさし木かな ~ 一茶「七番日記」
挿木(さしき) 仲春
【子季語】
挿穂/挿芽/挿葉/挿床
【解説】
木の枝の先端部分を切って土や砂に挿し、発根を促すもの。根が充分に出たら鉢などに移し替える。肉厚の葉をもつサボテンなど葉を挿しても根が出てくる。
【例句】
捨てやらで柳挿しけり雨の間 ~ 蕪村「蕪村句集」
石角に蝋燭立ててさし木かな ~ 一茶「七番日記」