今日のはじめ&🔖【季語・梅】推敲~泉石 19 嶋田泉_自靖自献 2023年2月28日 07:49 京都旅行での一句を、改良~⤴️風景が、その時の気持ちが、広がるように…💫🔖 二年坂白梅のもと足休む 👇️ 👇️ 👇️🔖 白梅や香りただよふ二年坂梅(うめ) 初春【子季語】好文木、花の兄、春告草、匂草、風待草、初名草、野梅、梅が香、梅暦、梅の宿、梅の里【関連季語】紅梅、冬の梅、青梅【解説】梅は早春の寒気の残る中、百花にさきがけて白色五弁の花を開く。「花の兄」「春告草」とも呼ばれ、その気品ある清楚な姿は、古くから桜とともに日本人に愛され、多くの詩歌に詠まれてきた。香気では桜に勝る。【例句】山里は万歳遅し梅の花 ~ 芭蕉「瓜畠集」きごさい ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #朝のルーティーン 22,498件 #朝のルーティーン #人間学 #白梅 #俳句にワクワクを #自靖自献 #朝日拝む 19