![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129799874/rectangle_large_type_2_4337376cd03600fbf9f3ed8155e4b319.jpeg?width=1200)
今日のはじめ&🔖【季語・春立つ】~泉石-35
いつもと違う休日を!ということで、
気分転換に、大和郡山市の「柳町商店街」というところを、ちょっとぶらり旅~
お目当ては、、、とほんさん
今日だから出会った本がこちら👇️
![](https://assets.st-note.com/img/1707037065226-5LUftRaMNN.jpg?width=1200)
立春(りっしゅん) 初春
【子季語】春立つ、春来る、立春大吉、春さる
【解説】二十四節気の最初の節気で、二月四日ころ。節分の翌日になる。厳しい寒さはまだ続くが、温かくなるにつれて梅の花もほころぶころ。
いつもと違う休日を!ということで、
気分転換に、大和郡山市の「柳町商店街」というところを、ちょっとぶらり旅~
お目当ては、、、とほんさん
今日だから出会った本がこちら👇️
立春(りっしゅん) 初春
【子季語】春立つ、春来る、立春大吉、春さる
【解説】二十四節気の最初の節気で、二月四日ころ。節分の翌日になる。厳しい寒さはまだ続くが、温かくなるにつれて梅の花もほころぶころ。