- 運営しているクリエイター
#知育発達遊び講座
赤ちゃんが泣いたらチャンス!泣く意味を戦略的トレーニングと考えよう!
「赤ちゃんを泣かせる事に抵抗や罪悪感があるママへ」あなたは赤ちゃんが泣いているとどんな気持ちですか?
可愛いな~頑張って泣いているな~と最初は思っていても、いつまでも泣いていたら…
どうしたのかな?おむつ?おっぱい?病気かな?
大丈夫かな・・・と不安になりますよね。
だから手っ取り早く抱っこしてなんとか泣き止まそうとしていませんか?
でも泣くとすぐに抱っこしてしまうばかりだと、その後「抱
プールスティックを使った戦略的遊び方③
前回の記事の続きをお届けしまーす!今回は1〜2歳頃のお子さんにピッタリですが、それ以下、それ以上でも、もちろん楽しめます♡
算数遊び1:1対応として、穴の上(もしくは中)にふわふわボールを置いてケーキのトッピングにして遊びました。色の組み合わせも面白くて盛り上がりました♬
手と目の協応遊び写真の女の子は、狙ったケースに入れるために手首のスナップをうまく使っています。柔軟性がとても高いので、スプ
セリアのプールスティックで年齢別戦略的に遊ぼう!②
昨日の記事からの続きです。
今日は0歳児クラスのお友達と遊んでみました。
缶の箱にいれた輪切りのプールスティックを見せると、最初は一個ずつ確認しながら触ったり、舐めたり、カジカジしてみたり…
そしてだんだんめんどうになってきたのか、丸ごとえーい!!
もちろんぐちゃぐちゃに出してもいいんです〜投げても踏んづけても痛くないから、これなら自由に遊べますね!
そして賢い彼はある事に気が付きま
赤ちゃんが「自分で動ける」ようになるために10個の環境作りをしよう
①固めの床で自由に過ごすまだまだ姿勢が不安定な赤ちゃん、最初はふわふわしている床だとうまく動くことができません。
うまく動けないと動こうとしないだけでなく、怖くて床に置くといつも泣いてるという事にもなりかねません。
これは実際にあった話で、ママは困って常に抱っこしていているため疲れとストレスでいっぱいだったそう・・・そりゃそうですよね・・・
特にうつ伏せで遊ぶ際には硬い床の方が窒息の危険性も
生後2ヶ月からたっぷり遊ぼう!「七感」って何?「五感」+「二つの感覚」
赤ちゃんの遊びはすべて学び★「五感」に二つの感覚を足した「七感」をフルに使って戦力的に鍛える遊びをお伝えしている、じゅんこ先生です^^
①触る(触覚)
②見る(視覚)
③聴く(聴覚)
④嗅ぐ(嗅覚)
⑤味わう(味覚)
⑥揺らす(前庭感覚)
⑦動かす(固有受容性感覚)
この〝目に見えない力〟をどんどん意識的に戦略的な遊びへと変換することで「遊び・学び・成長」の質も、幅も、ぐーんとup!!す