見出し画像

三人目の巨匠~ラファエロ

「ルネサンスの画家といえば?」

 こう質問すれば、返ってくるのは、必ずといって良いほど二つの名前のうちのどちらかだ。

 すなわち

「レオナルド・ダ・ヴィンチ」

「ミケランジェロ」

 確かに、美しいが不気味ともいえる<モナ・リザ>や、<最後の晩餐>。

 あるいは、凛々しい<ダヴィデ>や、迫力あふれる<最後の審判>。

 これらは世界史の教科書でもお馴染みだし、あるいは別の場所でもよく見かける。

「じゃあ、ルネサンスの三大巨匠は?」

「え……?」

 とりあえず適当に、と上の二人の名前を挙げる。

 美術をあまりよく知らない、という人でもここまでは正解できる。

 だが、三人目は?

「…えっと、誰?」

 と、ここで詰まる人は多い。

 レオナルドとミケランジェロ…他にルネサンスの画家で誰がいたっけか。

 うんうんと唸って、かろうじて出てくるのはボッティチェリあたりか。

 だが、残念ながらはずれ。

 正解は・・・ラファエロ。

 1483年にウルビーノで生まれ、そこで修業。各地を放浪して、フィレンツェに長期滞在したのちはローマへ行き、そこで活躍するも37歳の若さで病死。

 名前はすぐに思い浮かべられなくても、下のような絵をどこかで見た覚えはないだろうか?

画像1

ラファエロ・サンティ、<美しき女庭師>、1507~8年、ルーヴル美術館

 柔らかそうな金髪に、色白のうりざね顔。

 装飾品はつけていないが、かえって清らかで品がある美しさを漂わせている。幼児に優しく触れる手つきや、穏やかな表情は、まさに理想的な「母」の姿。

 このような聖母像は、当時の人々の間で人気を博し、似たような構図の作品をラファエロは幾枚も描いている。まさに「聖母の画家」だ。

 また、他の二人と違い、仕事を放り出すことはなくちゃんとこなしたし、パトロンたちとも角を突き合わせることなく、うまくやっていた。

 一言でいえば、「優等生」。性格も、作風も穏やかでマイルド。(彼の作風は、その後、西洋美術史において長く「理想」とされた)

 しかし、他の二人に比べると、どうも「パンチが足りない」。

 先生からも高く評価されている「優等生」が、クラスメートの人気も集め、中心になるとは限らないのと似ていなくはないだろうか。

 ちなみに、顔はというと、この通り、育ちの良さそうなお坊ちゃん風。(当時23歳)

 美形で、女性からもモテたらしい。

画像2

ラファエロ・サンティ、<自画像>、1506年、ウフィツィ美術館


ちなみに13年後がこちら。

画像3

ラファエロ・サンティ<友人のいる自画像>、1519年

 ……。

 一応念のために言っておくと、左がラファエロである。

 この時彼は36歳頃。37歳の誕生日に亡くなったことを考えると、最晩年の姿、ということになるが…。

 よく言えば、順調にキャリアを重ねて、教皇の近侍の地位も手に入れた、自信に満ちた成功者としての姿。

 だが、正直言って最初に見た時は衝撃的だった。

「髭はやめて…」

 もしももっと長生きしていたら、彼はどんな姿になっただろう。(美少年で名高かったレオナルドでさえ、まずイメージされるのは、ヒゲと白髪に埋もれた姿だ)

 そして、どんな絵を描いただろう。

 美術の流れには、どんな影響があっただろう。

 歴史にifはつきものだが、パラレルワードがあるとしたら、覗いてみたい。

 

いいなと思ったら応援しよう!