見出し画像

美術こぼれ話画像資料 「<スラヴ叙事詩>誕生~ミュシャの後半生」

①パリ時代のミュシャ

①ー1ミュシャ<ジスモンダ>、1894年


①ー2ミュシャ<椿姫>、1896年


①ー3 ミュシャ<ロレンザッチョ>、1896年


①ー4ミュシャ<ルフェーブル・ユティル・ビスケット>、1896年


①ー5 ミュシャ<ムーズ・ビール>、1897年


①ー6 ミュシャ<シャンプノア印刷所>、1897年



②転機~湧き上がる故国とスラヴ民族への想い

②ー1ミュシャ、<モラヴィア教師合唱団>、1911年


②ー2ミュシャ、<ヒヤシンス姫>、1911年


②ー3ミュシャが制作したチェコスロバキア共和国初の切手、1918年


②ー4 ミュシャ<聖ヴィート大聖堂のステンドグラス>、1931年

③<スラヴ叙事詩>、1911~25年

③ー1ミュシャ<故郷のスラヴ人— トゥラン人の鞭とゴート族の剣の間で>

③ー2ミュシャ<大ボヘミアにおけるスラヴ的典礼の導入— 母国語で神をたたえよ>


③ー3ミュシャ<聖山アトス— オーソドクス教会のヴァチカン>


③ー4ミュシャ<スラヴの菩提樹の下で誓いを立てる若者たち―――スラヴ民族の目覚め(1890年代)>


③ー5ミュシャ<ロシアの農奴解放の日 — 自由な労働は国家の基盤である>

③-6ミュシャ<スラヴの歴史の神格化 — 人類のためのスラヴ民族>

③ー7ミュシャ<《スラヴ叙事詩》の展覧会ポスター>、1928年


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?